買い物

ニューヨークの朝ごはんで有名な「サラベス」のおすすめのお土産を買いに行こう

「おすすめのお土産が売ってる場所は?」を聞かれることが多いですが、ニューヨーク好きの女子へのお土産ならニューヨーク好きなら誰もが知ってる「ニューヨーク朝食」で有名な「サラベス」のジャムをお土産に持って行くとすごい喜ばれますよ!

NativeCamp サラベス

サラベスは1981年ニューヨークのアッパーウェストへの1号店のオープン以来、 常に味に敏感なニューヨーカーはもとより、 世界中から来る旅行者やアメリカ中のグルメの心をつかんで離さない存在となっています。

この「ニューヨーク朝食」でおすすめされているサラベスは「チェルシーマーケット」の中にあり、数日前にサラベスのおすすめのお土産で紹介されている「オレンジアップリコットマーマレードジャム」をお土産で買いに行ったので、この記事では「チェルシーマーケット」にあるサラベスの店舗を紹介したいと思います。

また、セントラルパーク前にあるサラベスの店舗で実際に朝ごはんを食べた感想は「「ニューヨークの朝ごはんの女王」と言われている「Sarabeth’s(サラベス)」にフレンチトーストを食べに行きました」の記事で紹介していますので、そちらを参考にしてください。

「ニューヨークの朝ごはんの女王」と言われている「Sarabeth’s(サラベス)」にフレンチトーストを食べに行きました

関連記事を読む

目次[隠す]

サラベスを知らない人のために説明すると、サラベスはニューヨーク出身の女性サラベス・レヴィーンが家族の間で代々伝わるレシピを元に今でも大人気のフルーツスプレッド(果物の甘味を活かした砂糖控えめのジャム)やフレンチトースト、パンケーキ、エッグベネディクト、ワッフルなど伝統的なアメリカの朝食が食べれるレストランを1981年ニューヨークのアッパーウェストサイドにオープンしたのがサラベスの始まりです。

そして、オープンしてすぐにレストラン格付けガイドブックザガット・サーベイで「ニューヨークNO.1デザートレストラン」、「ニューヨークでブランチを食べたいレストラン」に選出され、さらに「New York Magazine」で「ニューヨークの朝食の女王」と紹介されたことがきっかけで、「ニューヨークの朝ごはん」と言うとほとんどの方がサラベスの名前を出します。

サラベスで販売しているジャムの写真

またサラベスの「オレンジアップリコットマーマレードジャム」を日本から購入したい方は旅行会社「JTBグループ」が運営するショッピングサイト「JTB Shopping」の商品ページから購入できます。

「オレンジアップリコットマーマレードジャム」を購入する

目次へ戻る

サラベスで販売しているジャムの写真

旅行会社「JTBグループ」が運営するショッピングサイト「JTB Shopping」では一番人気の「オレンジアップリコットマーマレードジャム」しか販売していませんが、店舗に行くと様々な味のジャムが発売されており、

サラベスで販売しているジャムの写真

瓶のサイズも小分けで配りやすい6個用から、

サラベスで販売しているジャムの写真

サラベスのおすすめジャムの味比べにぴったりの3個入りもあります。

ですが、サラベスのおすすめジャムセットは初めから人気の種類のジャムが箱に入っており、個別でジャムセットの中の味を選ぶことはできませんのでご注意ください。

サラベスで販売しているジャムの写真

もし味を選びたい場合は1個単位でも購入できます。サイズは中と大がありますので、お好きな方をどうぞ!

サラベスで販売しているコーヒー豆の写真

またサラベスのコーヒーを飲んで美味しかった方はコーヒー豆もお土産用で売っています。

サラベスで販売しているジャムを購入した写真

それに「サラベスのジャムがお土産でもおすすめ!」と言い切れるのは、自分自身サラベスのジャムの愛用者でパンはもちろん、ヨーグルトなどに入れて食べても最高に美味しいですよ!

目次へ戻る

チェルシーマーケットのサラベスの入り口の写真

そんなおすすめのサラベスのジャムはチェルシーマーケットの中にあるサラベスで購入することが出来ます。チェルシーマーケットの中にあるサラベスの店舗は10Avの入り口から入って、すぐの場所に店があり、

チェルシーマーケットのサラベスの店内の写真

店内に入るとすぐにガラス越しに調理場があり、ここでエッサ ベーグルのロック クリームチーズ、 クリントン ストリート ベーキング カンパニーのパンケーキやカッツ・デリカテッセンのパストラミサンドなどの「ニューヨークの朝ごはん」でおすすめの料理が作られており、

チェルシーマーケットのサラベスの店内の写真

チェルシーマーケットの中にあるサラベスでも「ニューヨークの朝ごはん」を食べることが出来ます。

チェルシーマーケットのサラベスで販売しているパンの写真

もし時間がない人でお腹が空いている人は軽食でよければパンや

チェルシーマーケットのサラベスで販売しているクッキーの写真

クッキーなどのお菓子や

チェルシーマーケットのサラベスで販売しているデザートの写真

ケーキなどのデザートならすぐに食べることが出来ます。

チェルシーマーケットのサラベスの店内の写真

店内と入り口に席があるので店内で食べてもいいですし、テイクアウトして「2018年版!空中公園ことハイラインのおすすめポイントを動画と写真を使って紹介」で紹介したハイラインで座って食べるのもおすすめです!

空中公園ことハイラインのおすすめポイントを動画と写真を使って紹介

空中公園ことハイラインのおすすめポイントを動画と写真を使って紹介

関連記事を読む

チェルシーマーケットのサラベスの店内の写真

最後にチェルシーマーケットのサラベスでは100ドルの紙幣は使えませんので、旅行者の方で行かれる方はご注意ください。
またサラベスの「オレンジアップリコットマーマレードジャム」を日本から購入したい方は旅行会社「JTBグループ」が運営するショッピングサイト「JTB Shopping」の商品ページから購入できます。

「オレンジアップリコットマーマレードジャム」を購入する

目次へ戻る

インフォメーション


オススメ度 : ★★★★★
住所:75 9th Ave, New York, NY 10011
営業時間:7時00分~21時00分(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:14st (ACE線)
WIFI:なし
電源:なし
トイレ:あり
ホームページ:http://chelseamarket.com/

「オレンジアップリコットマーマレードジャム」を購入する

※この記事は2020/03/10に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。


僕がこのブログを運営しています!

Kei | 小さなニューヨーカー
1週間でニューヨーカーと結婚したり、急に離婚してニューヨークでホームレスになったりと色々経験済。コロナで事業全滅→新規事業立ち上げ→右肩上がり。NYC在住歴8年目でギャラリーや美術館好き。詳しい自己紹介はこちらから。