ライフスタイル
あの有名なニューヨーク公共図書館の敷地内にある公園「ブライアントパーク」を徹底分解

※2019/6/5 更新 ニューヨーク公共図書館の情報追加
ニューヨークには数多くの公園がありますが、その中でもミッドタウンのオフィス街にあるゴシップガールでお馴染みのニューヨーク市立図書館やニューヨークではお馴染みのオーガニックフード専門店「ホールフーズ」やコーヒー好きの間で話題の「Blue Bottle coffe」などのカフェが隣接する公園「ブライアントパーク」を紹介します。
ちなみにニューヨークの観光ガイドブックには様々な観光名所が掲載されていますが、私はどの有名なニューヨークの観光名所よりもブライアントパークが大好きです!
今日はわかりやすく私がブライアントパークが大好きな理由は5つ紹介します。
- アクセス抜群!wifiがある素敵な公園
- ニューヨーク市立図書館が公園内にある
- 定期的にヨガや映画祭などの野外イベント開催
- 冬限定で開催されるウインタービレッジとスケート場
- ホールフーズやカフェも隣接してる
ブライアントパークはニューヨーク旅行で疲れた足を休憩するのにピッタリの公園なので是非参考にしてください。
[Google-ad]
1:ブライアントパークはアクセス抜群!wifiがある素敵な公園
ブライアントパークはタイムズスクエアとグランドセントラル駅の丁度中間くらいに位置しており、タイムズスクエアなどで歩き疲れた足を休ませる場所にピッタリの公園です。
実際にタイムズスクエアからブライアントパークまで歩いて6分という距離にあり、私自身ブライアントパークに初めて訪れた時に空が暗くなってくるとビル群の隙間からはタイムズスクエアのネオンが微かに覗く光景を見ていると、こんな緑の近くにいながらも自分が巨大な摩天楼の中心にいることを実感しました。
しかも、ブライアントパークの地下鉄の最寄駅は公園の出口付近に隣接しているBDFM線が走る42 street- Bryant Parkになりますが、タイムズスクエア内にある42street- Times squre からでも徒歩5分ほどでブライアントパークに行くことができます。
ブライアントパークの基本情報とブライアントパーク内で使える無料Wifiについて紹介します。
ブライアントパークの景観は素晴らしい
ブライアントパークはミッドタウンのど真ん中にある公園で、毎日多くの観光客の方やビジネスマンが足を休めに訪れます。
ブライアントパークに初めて訪れると多くの人がイメージする「外国像」を具現化したような様々な国の人たちが無数に公園内に設置された椅子とテーブルを使って足を休めています。
ブライアントパーク内に設置されているゴミ箱だってニューヨークらしいお洒落なデザインがデザインされていて、もうこれだけ可愛いらしいデザインだったら、嫌でも分別しますよね。
またブライアントパーク内には噴水と中心にある四角型の芝が有名です。特に中心にある四角型の芝は後でも紹介しますが、夏はヨガや映画鑑賞などのイベント場所として使われ、冬はスケート場として使われている場所です。
ブライアントパークには無料wifiあり!
ブライアントパーク内でも無料のWifiが飛んでいますが、「空港のレンタルWifiも楽天に出店してるWifi業者もニューヨークの無料Wi-fiもおすすめしない理由」でも紹介した通り、公共で無料で使えるWifiからは簡単に個人情報を盗み出されてしまう場合があります。
なので、ブライアントパークにある無料wifiを使ってもいいですが、個人情報漏洩が怖い方は上の記事で紹介したWifiレンタルを利用してください。

空港のレンタルWifiも楽天に出店してるWifi業者もニューヨークの無料Wi-fiもおすすめしない理由
ブライアントパーク内には無料体験コーナーもあります
絶対ムキになってる、このお爺ちゃん。 pic.twitter.com/V7nuUOqMD0
— Kei@ ニューヨークなう (@gmnyc_k) 2018年5月11日
ブライアントパークの公園内ではニューヨーク旅行者でも気軽に参加できる無料体験コーナーがあり、この無料体験コーナーでは、
ミニゴルフ場や、
開放的な卓球場や、
初めて会った人同士でも戦うことができるチェスや
チェス以外の各種ボードゲームが無料で利用できます。
またブライアントパーク内にはメリーゴーランドまであり、このメリーゴーランドもブライアントパーク名物の1つとして有名で連日子供連れの家族で盛り上がっています。
そして、最後にオススメなのが「Reeding Room」と呼ばれる読書広場です。
個人的にはここが一番好きで、「Reeding Room」には上の写真のように本をその場で借りて読むことも出来ますし、勿論持ち込んで読むことも可能です。
またブライアントパークからタイムズスクエア方面に信号を渡った先には、日本でも有名な本屋「紀伊国屋書店」があり、地下一階には日本書籍が多数販売しているので、日本語の本をブライアントパークの「Reeding Room」で読みたい方は「紀伊国屋書店」にも足を運んでみてください。
[Google-ad]
2:ニューヨーク市立図書館がブライアントパークの公園内にある
ニューヨーク市立図書館はあまり知られてないですが、全米で2番目に規模の大きさを誇る、ブライアントパーク敷地内にある図書館で、映画「スパイダーマン」や「ゴーストバスターズ」などでも使われたロケ地です。
このニューヨーク市立図書館内には無料wifiも飛んでますし、ニューヨーク市立図書館をテーマにしたお土産屋、そして、コーヒーなどが購入できるので休憩がてら足を運んでください。詳しい詳細は「まるで美術館のような建物が目印!世界で4番目に大きなニューヨークを代表する図書館「ニューヨーク公立図書館」」の記事で紹介しています。

まるで美術館のような建物が目印!世界で4番目に大きなニューヨークを代表する図書館「ニューヨーク公立図書館」
[Google-ad]
3:ブライアントパークでは定期的にヨガや映画祭などの野外イベント開催
そして、ブライアントパークがニューヨーカーの間で愛され続ける理由の1つに定期的に開いてるヨガや映画鑑賞会などのイベント行事が関係しています!
これら行事が行われるのは先ほど紹介した公園中央にある芝生のエリアなのですが、春から秋まではヨガや映画鑑賞会などのイベント行事が開催されて、冬は後で紹介するスケート場やクリスマスギフトなどが買えるウインタービレッジが開催されています。
10月のこの時期はブライアントパークの芝生も誰でも入れるようになってるから、みんなそれぞれ好きなことして時間を過ごしてる(๑╹ω╹๑ ) 自由だね〜 pic.twitter.com/DNy6CnW73W
— 小さなニューヨーカー (@smallnycer) 2018年10月2日
上の動画は2018年10月のブライアントパークの動画になります。このように多くの人がブライアントパークの芝生の上でくつろいでいます。
今回は夏限定で開催されているヨガと映画鑑賞会のイベント行事について紹介します。
ブライアントパークで開催されているヨガイベント
ブライアントパークで開催されているヨガのイベントは5月から9月の毎週火曜の朝10:00〜11:00、木曜の夕方18:00〜19:00に毎年開催されています。
このブライアントパークのヨガのイベントの内容がヨガに通ってる人だけではなく、ヨガに興味ある方やヨガをやったことない向けの内容になっているのでニューヨーク旅行者でも気軽に参加できますが、このブライアントパークのヨガに参加するには「ブライアントパーク公式ホームページ – ヨガ予約ページ」から予約をしないといけないです。
(ヨガのイベントによっては予約なしでもいけるとか?)
またこのブライアントパークのヨガイベントに参加される方でヨガマットを持っていない人でも、無料でヨガマットの貸し出しがありますので、ご安心ください!
ブライアントパークで開催されている映画祭
毎夏ブライアントパークで開催される「HBOブライアントパークサマーフィルムフェスティバル」では、ブライアントパークの芝生部分を解放して無料で往年の名作と呼ばれる映画を見ることができます。
過去に上映されたものは、
- キング・コング(King Kong)
- 踊る大紐育(On the Town)
- オール・ザット・ジャズ(All That Jazz)
などの名作がこの「HBOブライアントパークサマーフィルムフェスティバル」で上映されました。
また「HBOブライアントパークサマーフィルムフェスティバル」は毎年6月から8月の毎週月曜の夜開催されており、映画の上映時間は21:00前後から23:30頃まで上映され、地元の人の多くは映画が始まる前にピクニックを楽しもうとブランケットやスナックを片手に場所取りが出来る17:00から上映が始まるのを待っています。
[Google-ad]
4:ブライアントパーク内で冬限定で開催されるウインタービレッジとスケート場
ブライアントパークの冬の風物詩といえば10月末から毎年開催されるアウトドア・スケートや、ホリデーシーズンのショッピング、地元のフードベンダーによる旬のグルメを味わえるウィンター・ヴィレッジ(Winter Village)です!
このウィンター・ヴィレッジに出店してる地元のフードベンダーをセレクトしてるのが、ニューヨークで数々のフードコートを手掛けている「UrbanSpace」が手がけており、ウィンター・ヴィレッジで出店されているフードベンダーの料理を食べておけばニューヨークを味わえること間違いなし!
また、ブライアントパーク内に毎年12月頭に設置される高さ16.7mのクリスマスツリーの点灯式も大人気なので、そちらもチェックください。
ブライアントパークに冬限定でオープンするスケート場
ブライアントパークに冬限定でオープンするスケート場は入場料無料(スケート靴レンタル 大人20ドル)で利用できる3月上旬まで開催されており、スケート場がオープンするときは著名なフィギュアスケート選手がアイススケートを披露し、セレモニーを華やかに盛り上げてくれます。
過去にはソチ五輪の金メダリスト、メリル・デイヴィス(Meryl Davis)とチャーリー・ホワイト(Charlie White)、ジェフリー・バトル (Jeff Buttle)などがパフォーマンスしました。
[Google-ad]
5:ブライアントパークにはホールフーズやカフェも隣接してます
ブライアントパークの付近にはニューヨークでも話題のカフェやレストラン、テラスバー、オーガニックの食材しか扱ってない「ホールフーズ」なども近くにあるので最後にそれらを紹介します。
「ブルーボトルコーヒー店内にコーヒー豆の製造工場?ウィリアムズバーグの有名店でコーヒーを飲んでみた」でも紹介したニューヨーク好きのコーヒー好きなら誰もが知ってる「ブルーボトルコーヒー」がブライアントパークの公園の真横にあります。

ブルーボトルコーヒー店内にコーヒー豆の製造工場?ウィリアムズバーグの有名店でコーヒーを飲んでみた
またブライアントパーク内にはSouthwest Porchという開放的なテラスでお酒が飲めるSouthwest Porchというテラスバーや
ルーフにあるテラス席からパーク内を一望することができるBryant Park Grill and Café というレストランもオススメです。
またブライアントパーク内で軽食が食べたい方やちょっとお金を節約したいという方には、ブライアントパーク内で出店してる露店でサラダやサンドウィッチなどの軽食を買うのもありです。
またブライアントパークの信号渡ってすぐにあるオーガニック食材のみを扱うスーパーマーケット「WHOLE FOODS MARKET(ホールフーズマーケット)」でもランチボックスや軽食が買えます。
こんな色々な体験ができるブライアントパークに是非行ってみてください!
インフォメーション
オススメ度 : ★★★★★
住所:New York, NY 10018
営業時間:7時00分~22時00分(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:Bryant Park st(BDFM線)
WIFI:あり
電源:なし
トイレ:あり
ホームページ:http://bryantpark.org/index.html
※この記事は2019/06/05に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
関連記事
記事はありませんでした
僕がこのブログを運営しています!

もしニューヨーク旅行の思い出の写真がある方は #私が見たニューヨーク をタグを使ってシェアしてください🌹ニューヨーク好きの人たちがどんな風にニューヨークを楽しんでたのか気になるな... pic.twitter.com/TgEAGDwYuD
— Kei | 小さなニューヨーカー (@smallnycer) May 19, 2020
-
Wassup!NYC!!!ニューヨークヒップホップガイド
ニューヨークで生まれ、発展し続けるHIP HOP!その歴史と文化がまるごとわかる!ジャケット&ミュージックビデオ撮影地・グラフィティの聖地・ショップなどヒップホップにまつわる歴史的現場とアーティストお気に入りの店を網羅してる一冊
-
地球の歩き方 ニューヨーク 2023~2024
海外旅行者なら一度は聞いたことのある「地球の歩き方」のニューヨーク版!常に進化する街ニューヨーク、交通もグルメもショップも新顔トレンドがこの一冊にまとまっているのでニューヨーク初旅行者の方におすすめの一冊
-
編集者が選んだニューヨークでしたい100のこと
本書は “地球の歩き方のアナザーストーリー”地球の歩き方『ニューヨーク』編の企画・取材・編集を長年担当しているなかにしなおこさんが、ひとりのNYラバーとして選んだ“ニューヨークで本当にしたい100のこと”を紹介している一冊
-
ガイドブックに載らない達人の知恵55
知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣を大公開!ニューヨーク在住者目線のお役立ち情報と初めてニューヨークに来る方でも暮らすように旅できるように、知っておきたかった情報をコツとして詰められるだけ詰め込んだ1冊
-
マンハッタン&ブルックリン レストランガイド
本当においしいニューヨークだけ集めた最旬フードガイドの決定版!“フーディー=食通、食い道楽”。「グルメ」みたいに高級志向ではないけれど、とにかくおいしい食べ物、変わった食べ物が大好き!っていう食通の方にぴったりの一冊
-
ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン
ニューヨークの中心マンハッタン地区にありセントラルパークの近く、近代美術館の向かいに位置するスタイリッシュなホテル。セントラルパークも歩いて行ける距離にあるのでニューヨーカーの真似をして朝の散歩をしてみてはいかがですか?
-
ニューヨーク・マリオット・マーキス
タイムズスクエアを象徴するホテルで、観光スポットが充実したロ―ケーションは観光にもビジネスにも超便利!マンハッタンの360度の絶景を望む回転レストラン"THE VIEW"お客様の目の前でアニメーションを活用したユニークで五感を刺激する個性豊かな料理を楽しむことができます。
-
ハイアット グランドセントラル
ハイアット グランドセントラル ニューヨークは映画の文体でも度々使われるグランドセントラル駅に直結した唯一のホテルです。マンハッタンのミッドタウン、42丁目という立地は最高で「ブライアントパーク」や「エンパイヤステイトビルディング」など観光名所へのアクセスも良いホテルです。
-
ザ バウリー ホテル
ザ バウリー ホテルは、ロウアー・イーストサイドとイースト・ヴィレッジが交わる場所に位置しています。レトロな雰囲気が特徴的なホテルで、洋館をイメージさせます。歴史ある建物が好きな人には、たまらないホテル。また24時間対応のコンシェルジュサービスやレンタル自転車を提供しています。
-
-
-
必須アイテム!海外WiFiレンタルのグローバルWiFi
「Wifi天国」と言われてるけど無料Wifiの数は多くないし、無料Wifiはハッキングなどのトラブルの元!Wifiレンタルして行きましょう
-
-
もう1年前になるけどめっちゃ好きです#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/PYfYPO1Hjl
— N Y P H (@nyph89) May 21, 2020
やっぱりこの街が好き#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/Hxlyi7w1pf
— Yukinori Hasumi (@833__3) May 21, 2020
あと100回行きたいTimes Square
— ebi_times/Travel Photographer (@ebi_times) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/rFmxqWJoHy
もう5年もたつのかー。何度でも行きたいNY。 #私が見たニューヨーク pic.twitter.com/USnb9tXg4W
— USA (@nimoom0730) June 16, 2021
いつかまた旅に出るその日まで
— 𝙖 𝙨 𝙝 𝙤 𝙠 𝙖 𝙝 🏳️🌈 (@ashokah_) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/DncNsxoKF1
2泊4日で行ったけど、全然足りなかった…!!!1番弾丸旅行で行ったことを後悔した都市。
— しん|トラベルコンテンツメーカーNext 🇦🇿🇦🇲🇬🇪🇶🇦 (@worldtips0106) September 7, 2021
あと50回くらいは行きたい🙃
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/AY1rvnLd0Z