アート

現代美術館(MOMA)が毎週金曜日夕方4時以降は無料で入場できるらしいので実際に行ってみた!

ニューヨーク旅行者に人気の美術館の1つが「初めて行く方必読!ニューヨーク現代美術館(MOMA)の行き方から入場料まで細かく教えます」で紹介したピカソやゴッホなどの現代美術が多数展示されている現代美術館(MOMA)です。

現代美術館(MOMA)では毎週金曜日夕方4時以降は無料で入場できる無料入場券を配布しています!

毎週金曜日夕方4時以降に現代美術館(MOMA)の入場料が無料になる理由は「ユニクロ」がサポートする「ユニクロ・フリー・フライデー・ナイト」というイベントを開催しており、この「ユニクロ・フリー・フライデー・ナイト」では現代美術館(MOMA)が入場入場できるだけでなく「Moma Design store」や管内のカフェの料金が10~20%割引で利用することが出来ます。

この記事ではどのように無料の入場券を受け取るのかを紹介します。注意してほしいのが毎週金曜日夕方4時以降に無料で現代美術館(MOMA)に入場する際は入口が異なりますのでご注意ください。

毎週金曜日夕方4時以降に配布している無料券を使って現代美術館(MOMA)に行ってみた

金曜日の入場無料のタイミングを利用して現代美術館(MOMA)に入場しようとしている人たちの写真

現代美術館(MOMA)は2箇所入り口があり、一般的に使われている入り口は53stの5Aveと6Aveの間ですが、毎週金曜日夕方4時以降に無料で現代美術館(MOMA)に入場する際に並ぶのは54st側の入り口です。

現代美術館(MOMA)の最寄り駅「5 Avenue/53 St station」の地下鉄から現代美術館(MOMA)に行かれる場合は地下鉄をでて目の前にある道が53stなので、金曜日の無料入場の際に並ぶ列がある1ブロック上の54stまで歩いていきましょう。

金曜日の入場無料のタイミングを利用して現代美術館(MOMA)に入場しようとしている人たちの写真

54stの現代美術館(MOMA)の入り口前に行くと大勢の人が金曜日の無料入場の機会を利用して現代美術館(MOMA)の作品を見るために列を作っています。

IMG_6933-2

54st側の現代美術館(MOMA)の入り口は6Ave側に近いのと列に並ぶ際に5Ave側からしか列に入場する入り口がないので最寄りの駅に着いたら5Ave側の54stに移動されることをオススメします。

金曜日の入場無料のタイミングを利用して現代美術館(MOMA)に入場しようとしている人たちの写真

もし6Ave側から現代美術館(MOMA)の無料入場の列には並べず、上の写真のように5Ave側まで歩くことになります。また、列の途中にはスタッフもいるので横入りもすることはできません。

スタッフが金曜日に配布する現代美術館(MOMA)の無料券を配っている写真

スタッフがしっかり整備してくれているので長い列ができていますが、スムーズに列が動きますので長時間待つことはないと思います。

無料入場券は先頭にいるスタッフが配っているので順番が来たら受け取ってください。

現代美術館(MOMA)に入場できる無料券の写真

自分は3時50分頃に行きましたが、待ち時間ほぼなしで4時ジャストに無料で現代美術館(MOMA)の入場券をゲットしました!

毎週金曜日夕方4時以降の現代美術館(MOMA)は混んでる

金曜日の無料入場券を利用して入場した人たちの写真

現代美術館(MOMA)の中に入ると無料で入場できることから通常よりも人が多いので持ち物を預けるカウンターも混み合っています。なので、もし毎週金曜日夕方4時以降に現代美術館(MOMA)に行こうと思っている方はカバンなどを持たずに行かれることをオススメします。

また、現代美術館(MOMA)では日本語のオーディオプレーヤーを無料で貸し出ししているのですが、毎週金曜日は入場される人の人数が多いことから無料での貸し出しはやってないとスタッフが言っていました。

現代美術館(MOMA)の公式アプリを使っている人の写真

なので、現代美術館(MOMA)が提供しているアプリを利用して作品を鑑賞しましょう!

少し残念なのが紹介されているのは数点のメジャーな作品のみになりますので、気になる作品があった場合は現代美術館(MOMA)の館内の無料Wifiを使ってお手元のスマホでGoogleを使って調べるのがいいかと思います。

現代美術館(MOMA)の公式アプリをダウンロードする

現代美術館(MOMA)の入場券を確認するカウンターの写真

入り口で受け取った無料入場券は2階に登る階段前でスタッフに見せることでカバンに入場券を入れたままにしないようにしてください。入れ忘れてしまった場合は受け取りに再度預けカウンターまで行かないといけなくなります。

現代美術館(MOMA)に展示されている作品の写真

無事入場券の確認が終わったら現代美術館(MOMA)の作品を楽しむことができます!

詳しい現代美術館(MOMA)の紹介は「初めて行く方必読!ニューヨーク現代美術館(MOMA)の行き方から入場料まで細かく教えます」の記事で紹介していますので、そちらを参考にしてください。

初めて行く方必読!ニューヨーク現代美術館(MOMA)の行き方から入場料まで細かく教えますの記事のアイキャッチ写真

初めて行く方必読!ニューヨーク現代美術館(MOMA)の行き方から入場料まで細かく教えます

関連記事を読む


実際に金曜日の現代美術館(MOMA)に行ってみて人の多さにビックリしました。過去に何度か現代美術館(MOMA)に行ったことがありますが、無料というだけあって多くの人が足を運んでいました。

ゆっくり作品が見たい方は金曜日は避けて、別の曜日に行ったほうがいいかもしれないです。

現代美術館(MOMA)の付近にある有名なベンダーの写真

あと「現代美術館(MOMA)、ヒルトンホテル付近にある大人気の屋台(ベンダー)が本当に美味いのか検証。その結果…」の記事で紹介した現代美術館(MOMA)の前にあるニューヨークフード「チキンオーバーライス」が有名なベンダー「THE HALAL GUYS」もあるので、こちらも食べてみてください。

「THE HALAL GUYS」のチキンオーバーライスの量の多さと辛さにビックリすること間違いなし!

現代美術館(MOMA)、ヒルトンホテル付近にある大人気の屋台(ベンダー)が本当に美味いのか検証。その結果...の記事のアイキャッチ写真

現代美術館(MOMA)、ヒルトンホテル付近にある大人気の屋台(ベンダー)が本当に美味いのか検証。その結果…

関連記事を読む

※この記事は2019/02/09に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。


僕がこのブログを運営しています!

Kei | 小さなニューヨーカー
1週間でニューヨーカーと結婚したり、急に離婚してニューヨークでホームレスになったりと色々経験済。コロナで事業全滅→新規事業立ち上げ→右肩上がり。NYC在住歴8年目でギャラリーや美術館好き。詳しい自己紹介はこちらから。