観光名所

オペラ座の怪人のミュージカルが子供にはオススメじゃない理由と実際に鑑賞した感想

ニューヨーク旅行に行かれる方の多くがタイムズスクエアに40以上ある本場のミュージカルの中で何か記念に鑑賞しようとしていますが、英語レベルやどのようなミュージカルが見たいかによって鑑賞するミュージカルは全く変わります。

もしこの音楽で有名な日本でもおなじみ「オペラ座の怪人」を見ようと思っている方は読み続けてください。なぜ、子供連れの旅行者の方に「オペラ座の怪人」がオススメじゃないのか、そして、英語が苦手な人で「オペラ座の怪人」を鑑賞しようと思っている方は劇場に行かれる前に記事を読んでください。

オペラ座の怪人が子供にオススメじゃない理由

タイムズスクエアのオペラ座の怪人のミュージカルに並んでいる人たちの写真

「オペラ座の怪人」はブロードウェイショウの長年の歴史の中でも長年上映されている作品で、「オペラ座の怪人」のミュージカルを見た感想を一言で言えば「恐怖とロマンティックが入り乱れたミュージカル」です。

「オペラ座の怪人」は仮面を被った怪人が後でネタバレで紹介するクリスティーヌ(若く美しく才能あるソプラノ歌手)と彼女に周りにいる人たちに色々なトラブルが降りかかるのですが、それらのシーンは子供にとっては怖いものに捉える可能性が高いです。また音楽も生のオーケストラによる演奏がより一層「恐怖」をかきたてるかもしれません。

ですが、様々なシーンで使われる壮大な舞台セットの仕掛けは思ったよりインパクトがあります。例えば劇中に首を吊るシーンがあったり、命を脅かされてかなきり叫ぶ踊り子達などのシーンもあります。

小さな子供がニューヨークで記憶として残るのが「楽しいニューヨーク」で終わりたいなら、「オペラ座の怪人」を子供と一緒に見るのはオススメはできませんが、大人で「オペラ座の怪人」を見るぶんにはかなり楽しめる内容です。どれくらい楽しめるかをネタバレと実際に行ったレポートを一緒に紹介します。

「オペラ座の怪人」は古本屋から生まれた作品

実は「オペラ座の怪人」は作曲家のロイド・ウェバーが古本屋で「オペラ座の怪人」の台本を手に取ったところから生まれた作品です。

「オペラ座の怪人」の原作者であるガストン・ルルーが1910年に小説として発売し、一部で話題になりましたが、「オペラ座の怪人」が世間に認知されるほどの作品にはなりませんでした。そんな時にロマンチィックな作品制作に意欲を燃やしていた作曲家ロイド・ウェバーが古本屋で手に取ったことでミュージカル化が実現されました。

「オペラ座の怪人」のあらすじ

「オペラ座の怪人」の話をする前にまず覚えて欲しいのが、主役の「怪人」とソプラノ歌手の「クリスティーヌ」の2人です。この怪人はクリスティーヌに音楽を教えた恩師で、彼はオペラ座の地下に住んでおり、クリスティーヌが小さい頃から怪人の元を訪れ、彼に音楽の全てを教えてもらいました。

そんなクリスティーヌが大人になり、数々の作品が公開されている「オペラ座」でクリスティーヌを主役で出演させるために、オペラ座の上部の人間を「呪い」を使い脅し、彼女をオペラ座に出演させることに成功し、クリスティーヌが出演した舞台は大成功に終わりました。

なぜクリスティーヌに怪人はここまで尽くすのか?それは怪人がクリスティーヌを愛していたからです。

ですが、舞台が終わりを迎えると同時にクリスティーヌの幼馴染であるラウルにクリスティーヌが恋をするのですが、それを許さない怪人はクリスティーヌを怪人自らが住む「オペラ座の地下の世界」に連れて行き、そこでクリスティーヌは初めて怪人の仮面の下の顔をクリスティーヌが見るのですが、その醜さに多くの人は恐怖を覚える中、クリスティーヌはどんどん怪人に惹かれていきます。

そして、最後はクリスティーヌがオペラ座の怪人に一緒に入れないことを告げて、別れのキスをします。怪人はクリスティーヌがラウルと生涯を一緒にいることを認め、クリスティーヌだけではなく自らも「オペラ座の地下の世界」に別れを告げます。

「オペラ座の怪人」を実際に劇場に観に行ってきた

タイムズスクエアのオペラ座の怪人のミュージカルのエントランスの写真

今回も「直前だから破格&今なら10ドルクーポンゲット!格安ブロードウェイミュージカルのチケットをTODAY TIXで買おう」で紹介したアプリ「Today Tix」を使って「オペラ座の怪人」を鑑賞しに行きました。

「オペラ座の怪人」があるマジェスティック・シアターはタイムズスクエアの駅を降りて、数ブロック歩くとて行くことができます。

タイムズスクエアのオペラ座の怪人のミュージカルで待機しているToday Tixのスタッフの写真

Today Tixで購入したミュージカルチケットは劇場の入り口付近に立っているToday Tixのジャケットを着た方に声をかけて、Today Tixのアプリ画面を見せて、名前を伝えると「オペラ座の怪人」のミュージカルチケットと交換してくれます。

タイムズスクエアのオペラ座の怪人のミュージカルの会場の写真

実は意外に知られてないですが「オペラ座の怪人」は1988年にトニー賞を受賞して以来、20年余続けている大人気のミュージカル作品です。

会場内は見た感じは、やっぱり大人のお客様が多い印象でした。

また、席は1階と2階席に別れており、チケットを入り口で見せると階段を上がるのか真っ直ぐ行くのか教えてくれますので、ご安心ください。ちなみに1階は前方の「オーケストラ席」、2階は後方の値段が一番安い「メザニン席」になります。

今回自分が鑑賞するステージに近い「オーケストラ席」でした。

「オペラ座の怪人」の上演時間約2時間半で1時間15分毎に休憩が入り、休憩中はバーでお酒を購入したり、「オペラ座の怪人」のグッズをお土産コーナーで購入したり、お手洗いに行ったり皆さんしています。ですが、お手洗いは大変混む(特に女性)ので「オペラ座の怪人」に会場入りする前に済ませておきましょう。

お手洗いは地下1階にあり、そこではバーカウンターもあるので何か飲み物が欲しい人はそちらでも購入できます。

いや〜、、、それにしても「オペラ座の怪人」の休憩時間を告げる時に起こる現象はかなり印象強かったですね…これは劇場で楽しみにしててください。

「オペラ座の怪人」は英語が苦手でも楽しめる?

ニューヨーク旅行に行かれる方の多くが「英語が理解できないとミュージカルは楽しめない」と思っていますが、「オペラ座の怪人」を始め、多くのミュージカルは英語がわからなくても楽しむことが出来ます!ですが、それぞれの見所が違い、今回の「オペラ座の怪人」の場合は「恐怖とロマンス」が組み合わさった大人向けのミュージカルです。

子供と一緒にミュージカルが見たいなら「アラジン鑑賞レポあり!格安ミュージカルTODAY TIXを実際に利用して気づいた3つの特徴」で紹介したアラジンや「実際にニューヨークでブルーマンを見に行った感想と座席と当日チケットの詳しい解説」で紹介したブルーマンがオススメです。

インフォメーション


オススメ度 : ★★★★★
住所:247 W 44th St, New York, NY 10036
電話番号: (646) 580-3677
WIFI:あり
電源:なし
トイレ:あり

※この記事は2018/01/01に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。


僕がこのブログを運営しています!

Kei | 小さなニューヨーカー
1週間でニューヨーカーと結婚したり、急に離婚してニューヨークでホームレスになったりと色々経験済。コロナで事業全滅→新規事業立ち上げ→右肩上がり。NYC在住歴8年目でギャラリーや美術館好き。詳しい自己紹介はこちらから。