ライフスタイル
LyftがUberよりお得だった!10ドル割引を使ってニューヨーク旅行を快適に移動しよう!

※2018/8/5更新 (Lyftのクーポン内容変更追記)
2018/8/5にLyftのクーポン内容が「初回20ドル割引」から「2ドル割引 x 5回分」のクーポン内容に変更になりました。ですが、「5ドルクーポンが無料でもらえる!ニューヨークの移動手段アプリ、Uberの使い方とサービス内容を紹介」でも紹介した「Uber」は5ドルの割引クーポンが1枚しかもらえないのに対して2ドルの割引クーポンが5回分もらえるもらえるのは嬉しいです。
まだ今から紹介する「Lyft」などの「シェアライドサービス」を知らない人のために説明すると「シェアライドサービス」は一般市民がドライバーになりタクシーのように指定した場所まで届けてくれるサービスが少しずつ世間に浸透していますが、ニューヨークでは当たり前のように「シェアライドサービス」を利用して移動しています。
ですが、「シェアライドサービス」を使ったことない人は不安だと思いますが、実際に理解するとかなり便利で一度使えばリピーターになるはずなので、この記事では「Lyft」の配送アプリを使うことでどれくらい便利に節約して移動できるのかを紹介します。
「Lyft」はマンハッタン内の移動手段で一番お得
マンハッタンは歩けるほどの小さな島ですが、それでも天候や季節によっては歩くのが大変な時もあります。そんな時に「シェアライドサービス」を使う人が多いのですが、距離によって「Uber」と「Lyft」を比べると、
料金 | チップ | クーポン | |
Uber | 短距離は「Lyft」より高い | 0%~15% | 5ドル割引1枚 |
Lyft | 長距離は「uber」より高い | 0%~15% | 2ドル割引5枚 |
※時間帯によって金額が前後します。
短い距離でも重い荷物などがある状態で短い距離を移動をする際は「Uber」よりも「Lyft」の方が料金も安いですし、クーポン券も5回使うことが出来ます。

配送アプリ「Lyft」をダウンロードして20ドル割引クーポンをゲットしよう!
※上のリンクから登録しないと20ドル割引クーポンはもらえません
【クーポンコード:KEISUKE77479】
英語が苦手な人に「Lyft」はおすすめ
「Lyft」はお手元のスマートフォンのアプリ内で「配送予約」から「支払い」まで出来る配送サービスになります。
渡米する前に記事の最下部に記載してある「Lyftをインストールする方法」をご確認ください。
この「Lyft」を知らない人のために、「Lyft」が多くの日本人旅行者に使われている3つの理由を紹介します。
- 英語を話す必要がない
- 事前に配送料金がわかる
- アプリ内決済だからお金の受け渡し不要
- チップもアプリ内で支払い可能
まずは土地勘がなかったり、英語に自信がなくても「Lyft」のアプリ内で配送先の指定から乗車場所の指定まで出来るのでドライバーに行き先などをいう必要がないのと配送予約時に請求される請求額が表示されますので料金をふっかけられたりする心配がありません。
また支払いはアプリ内に登録してある「クレジットカード」または「PayPal」から支払いをすることが出来ます。チップについてもその場で払うとバタバタして払いたい正しい金額を払うのは難しいですが、「Lyft」はアプリ内でチップを支払いできるので下車後に計算機を使って、ゆっくり時間をとって払うことができますし、もし対応が悪ければチップなしを選択することもできます。
たまに質問で「UberとLyftだとどっちがお得ですか?」と聞かれますが、「Lyft」の方が100%お得です。
「Lyft」のほうが「Uber」よりも絶対お得!
上の表は「Lyft(左)」と「Uber(右)」で同じ配送先までの料金調査しました。表を見てわかる通り「相乗り」の場合はクーポンを使う前でも大きく値段は変わりませんが、「相乗り」以外の金額は「Lyft」のほうが安いですし、下の表を見てわかる通り、「Lyft」と「Uber」では乗車時に使えるクーポン券の割引金額が全く違います。
ですが、相乗りの乗車方法を選択した場合はドライバーが通るルートが「Lyft」と「Uber」が異なるため、ルートが異なるので料金も若干異なりますが同じくらいの値段でした。
クーポン | |
Uber | なし |
Lyft | $20割引 |
※急な変更あり
クーポンでの割引率に関しては2018年現在では上の表に記載されているように「Uber」は5ドルの割引クーポンで「Lyft」は20ドルの割引クーポンを初回時のみ使うことができます。
15ドルの割引の差は大きいですよ!
もちろんニューヨーク旅行中に移動手段として「Lyft」を使う場合でも20ドルいないの配送距離でしたら無料で利用できるので、是非ニューヨーク旅行に行かれる方は渡米前にクーポンコード適応まで準備しておきましょう。

配送アプリ「Lyft」をダウンロードして20ドル割引クーポンをゲットしよう!
※上のリンクから登録しないと20ドル割引クーポンはもらえません
【クーポンコード:KEISUKE77479】
何度か利用すると別のクーポンも貰える
「Lyft」は定期的にお得な割引クーポンを送ってくれます。
例えば上の画像だと「クーポンを受け取ってから10回目までの乗車料金を25%割引します」というお得な割引クーポンになります。このようなお得な割引クーポンを定期的に貰えるのも「Lyft」のいいところです。
「Lyft」のスマホアプリの使い方

配送アプリ「Lyft」をダウンロードして20ドル割引クーポンをゲットしよう!
※上のリンクから登録しないと20ドル割引クーポンはもらえません
【クーポンコード:KEISUKE77479】
まずは「Lyft」のアプリを上のボタンからダウンロードしてください。ダウンロードして「Get start」をクリックすると日本でお使いのスマートフォンの電話番号を入力する画面が出てきますので、こちらに日本でお使いのスマートフォンの電話番号を入力してください。
これは「Uber」も同じですがスマートフォンの電話番号を持ってない人は利用できません。
30秒以内にお手元のスマートフォンに「Lyft」から6桁の数字が届きますので、それを「Lyft」のアプリ画面に出てる入力欄に入力ください。
入力が完了すると「Lyft」のトップ画面に移動します。
次に必ず「支払い」の設定からお手元のクレジットカードを登録してください。支払い情報が抜けていると「Lyft」を利用することができないので、直前でバタバタ登録するようリモ事前に登録するほうが安心してニューヨーク旅行が出来ます。
クレジットカード情報を登録する際に登録するクレジットカードを発行した国を選択することを忘れないでください!
日本から旅行に来る人の多くの人が「日本」を選択することになると思います。選択後はカード情報を入れてください。たまに「CVVって何ですか?」と質問をいただきますが、「CVV」はクレジットカード裏に記載されている3桁の番号になります。
次に20ドル割引になるクーポン券をいつでも使えるように事前に登録しておきます。
「支払い」の登録と同じで左上のアイコンをクリックして「Promos」をクリックして、一番上の「Enter Promo Cord」と書いてある部分に【KEISUKE77479】と入力してください。たったそれだけの作業で完了です!

配送アプリ「Lyft」をダウンロードして20ドル割引クーポンをゲットしよう!
※上のリンクから登録しないと20ドル割引クーポンはもらえません
【クーポンコード:KEISUKE77479】
「Lyft」の配送サービスを利用する
次に実際に「Lyft」の配送サービスを利用する際の手順を紹介します。まず「Lyft」のアプリの立ち上がり画面の下の部分に「Search destination」と書いてある部分をタップします。次に「Start」の部分に車を呼びたい住所を入力し、「End」に配送先の住所を入力します。
なので上の例だと「タイムズスクエア」から「ソーホー」までの配送をお願いした形になります。
もし場所を間違えて設定した場合でも「Edit」から修正することが出来ますので、ご安心ください。
また住所の登録が完了したら配送時間を確認して、配送方法を選択します。この配送時間に大きな差があるのはニューヨークの道路は混むため予定より長い待ち時間が取られているからと考えられます。
「Lyft」の配送サービスで選べる配送方法
Line | 他人と目的地まで相乗りする車種。相乗りなので乗車料金は安いけど、時間がほかよりかかる |
Lyft | 通常の4人まで乗車可能な車種 |
Lux | 4人まで乗車可能の黒の外装の内側レザーの高級車 |
Lux SUV | 6人まで乗車可能の黒の外装の内側レザーの高級車 |
Plus | 6人まで乗車可能な車種 |
「Lyft」は人数や車種によって乗車料金が大きく異なります。
もし少しでも格安で利用したい場合は相乗りの「Line」をオススメですし、もし家族で来られている人は4人以下でしたら「Lyft」がオススメですが、4-6名の人数の場合は「Plus」をオススメします。
初めて「Lyft」を利用される方に注意して欲しいのが下の20ドル割引のクーポンコードは持ち越しはできません。あくまで初めての1回の乗車に対しての20ドル割引のクーポンコードになりますので、ご注意ください。

配送アプリ「Lyft」をダウンロードして20ドル割引クーポンをゲットしよう!
※上のリンクから登録しないと20ドル割引クーポンはもらえません
【クーポンコード:KEISUKE77479】
節約上手な旅行者は2つのアプリを使いこなす
初めてのニューヨーク旅行だと土地勘もなく、言語も違うことからストレスを感じることも多いですが、「Lyft」を使えば移動手段でストレスを感じることはかなり少ないと思います。
ですが、この記事でも何度も紹介している類似の配送サービス「Uber」も「5ドルクーポンが無料でもらえる!ニューヨークの移動手段アプリ、Uberの使い方とサービス内容を紹介」の記事で紹介している通り「5ドル割引クーポン」を初回のみ無料プレゼントしています。

5ドルクーポンが無料でもらえる!ニューヨークの移動手段アプリ、Uberの使い方とサービス内容を紹介
なので、ニューヨーク旅行に行かれる際は長距離の移動は「Lyft」で短距離の移動は「Uber」を使うと移動が楽になると思います。

配送アプリ「Lyft」をダウンロードして20ドル割引クーポンをゲットしよう!
※上のリンクから登録しないと20ドル割引クーポンはもらえません
【クーポンコード:KEISUKE77479】
※この記事は2018/08/01に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
関連記事
記事はありませんでした
僕がこのブログを運営しています!

もしニューヨーク旅行の思い出の写真がある方は #私が見たニューヨーク をタグを使ってシェアしてください🌹ニューヨーク好きの人たちがどんな風にニューヨークを楽しんでたのか気になるな... pic.twitter.com/TgEAGDwYuD
— Kei | 小さなニューヨーカー (@smallnycer) May 19, 2020
-
Wassup!NYC!!!ニューヨークヒップホップガイド
ニューヨークで生まれ、発展し続けるHIP HOP!その歴史と文化がまるごとわかる!ジャケット&ミュージックビデオ撮影地・グラフィティの聖地・ショップなどヒップホップにまつわる歴史的現場とアーティストお気に入りの店を網羅してる一冊
-
地球の歩き方 ニューヨーク 2023~2024
海外旅行者なら一度は聞いたことのある「地球の歩き方」のニューヨーク版!常に進化する街ニューヨーク、交通もグルメもショップも新顔トレンドがこの一冊にまとまっているのでニューヨーク初旅行者の方におすすめの一冊
-
編集者が選んだニューヨークでしたい100のこと
本書は “地球の歩き方のアナザーストーリー”地球の歩き方『ニューヨーク』編の企画・取材・編集を長年担当しているなかにしなおこさんが、ひとりのNYラバーとして選んだ“ニューヨークで本当にしたい100のこと”を紹介している一冊
-
ガイドブックに載らない達人の知恵55
知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣を大公開!ニューヨーク在住者目線のお役立ち情報と初めてニューヨークに来る方でも暮らすように旅できるように、知っておきたかった情報をコツとして詰められるだけ詰め込んだ1冊
-
マンハッタン&ブルックリン レストランガイド
本当においしいニューヨークだけ集めた最旬フードガイドの決定版!“フーディー=食通、食い道楽”。「グルメ」みたいに高級志向ではないけれど、とにかくおいしい食べ物、変わった食べ物が大好き!っていう食通の方にぴったりの一冊
-
ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン
ニューヨークの中心マンハッタン地区にありセントラルパークの近く、近代美術館の向かいに位置するスタイリッシュなホテル。セントラルパークも歩いて行ける距離にあるのでニューヨーカーの真似をして朝の散歩をしてみてはいかがですか?
-
ニューヨーク・マリオット・マーキス
タイムズスクエアを象徴するホテルで、観光スポットが充実したロ―ケーションは観光にもビジネスにも超便利!マンハッタンの360度の絶景を望む回転レストラン"THE VIEW"お客様の目の前でアニメーションを活用したユニークで五感を刺激する個性豊かな料理を楽しむことができます。
-
ハイアット グランドセントラル
ハイアット グランドセントラル ニューヨークは映画の文体でも度々使われるグランドセントラル駅に直結した唯一のホテルです。マンハッタンのミッドタウン、42丁目という立地は最高で「ブライアントパーク」や「エンパイヤステイトビルディング」など観光名所へのアクセスも良いホテルです。
-
ザ バウリー ホテル
ザ バウリー ホテルは、ロウアー・イーストサイドとイースト・ヴィレッジが交わる場所に位置しています。レトロな雰囲気が特徴的なホテルで、洋館をイメージさせます。歴史ある建物が好きな人には、たまらないホテル。また24時間対応のコンシェルジュサービスやレンタル自転車を提供しています。
-
-
-
必須アイテム!海外WiFiレンタルのグローバルWiFi
「Wifi天国」と言われてるけど無料Wifiの数は多くないし、無料Wifiはハッキングなどのトラブルの元!Wifiレンタルして行きましょう
-
-
もう1年前になるけどめっちゃ好きです#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/PYfYPO1Hjl
— N Y P H (@nyph89) May 21, 2020
やっぱりこの街が好き#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/Hxlyi7w1pf
— Yukinori Hasumi (@833__3) May 21, 2020
あと100回行きたいTimes Square
— ebi_times/Travel Photographer (@ebi_times) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/rFmxqWJoHy
もう5年もたつのかー。何度でも行きたいNY。 #私が見たニューヨーク pic.twitter.com/USnb9tXg4W
— USA (@nimoom0730) June 16, 2021
いつかまた旅に出るその日まで
— 𝙖 𝙨 𝙝 𝙤 𝙠 𝙖 𝙝 🏳️🌈 (@ashokah_) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/DncNsxoKF1
2泊4日で行ったけど、全然足りなかった…!!!1番弾丸旅行で行ったことを後悔した都市。
— しん|トラベルコンテンツメーカーNext 🇦🇿🇦🇲🇬🇪🇶🇦 (@worldtips0106) September 7, 2021
あと50回くらいは行きたい🙃
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/AY1rvnLd0Z