買い物
ニューヨークのお土産は「ニューヨークのお土産って…何?そんなあなたに男女問わず絶対喜ばれるお土産を紹介」でまとめましたが、ニューヨークのお土産は探せば探すだけ、出てくるです…なんで今日はロウアーイーストサイドにあるテネメント博物館の中から買えるお土産を紹介したいと思います!
ロウアーイーストトサイド・テネメント博物館は1930年代にできた集合住宅に対する規制に対応するのが面倒だと感じたオーナーが、1階にあったバーだけはそのまま営業させて、上階のアパート全戸を閉鎖することにしました。
規制内容も今考えれば意味がわからないことばかりで、階段は木ではダメ!とか、お手洗いは何世帯にいくつないとダメ!など管理する側からすると面倒くさい規制だったんです。なのでオーナーは住んでいた人々を追い出し、そのまま放置。1980年代に売りに出された時に当時のまま発見されたのが話題になり、アパートの中はタイムカプセル状態で「その当時の様子を一般に公開しよう!」と言い始めたのがテネメント博物館の始まりなんです。
文字より動画で見た方がわかるかもしれないので、動画をアップしておきます。またテネメント博物館は入って自由に動き回れるような従来の博物館のではなく、いくつかのガイド付きコースが用意されています。
始め作られたコースはビルの裏にある小さな裏庭から始まり、裏庭にある4つのお手洗いと水汲み場を案内するコースでした。今ではコースポイントも増え、実際に住んでいたいくつかの家族と彼らの住んでいたアパートの部屋をコースの対象に案内しています。
テネメント博物館のコースツアーは97 Orchard Streetに残された長屋をガイドに従って1時間程でまわるツアーによって見るスタイルになります。コースツアーなので好きな時間に勝手に見て回るスタイルではないので注意。
またコースも複数あるため、あらかじめ興味があるツアーを調べてオンラインでチケットを購入しておき指定された時間に行くか、行き当たりばったりでテネメント博物館に行ってその時間に参加できるツアーに乗るかしかテネメント博物館をまわるツアーに参加する方法がありません。
チケットの購入はレジから出来るので、コースに参加したい方はレジで購入してください。チケットは25ドルです。
今回はテネメント博物館のコースを紹介するのではなく、テネメント博物館で購入できるニューヨークっぽいお土産を紹介します!
【 エコバック 】
日本でもブームになってるエコバック!日本には売ってないような、ニューヨークっぽいお洒落なデザインがたくさんあります。今雑誌で話題に取り上げられてるお店もエコバックを販売してる店が多いですが、テネメント博物館限定のエコバックを買うのもありかと。
【 ポストカード 】
無難にポストカードを購入するのもあり!家族や大切な人への手紙をニューヨークにいる間に送りませんか?
【 子供へのお土産 】
お子様へのお土産も大丈夫です!英語の絵本や英語の勉強になりそうな音声付きの本まで幅広くありました。
以前親戚の2歳の子供にこれを購入してあげたのですが、すごい喜んでいました。
子供でも理解しやすいようにイラストがたくさん使われていました。この子供エリアは人気みたいで、他のエリアよりお客さんがたくさんいました。
【 包装紙 】
お洒落にニューヨークっぽい包装紙を購入するのもあり!こんな可愛い包装紙を日本でみたことないなー…
【 カレンダー&クラッチバック 】
お土産の定番のカレンダー!後ろにはNEW YORK TIMESの新聞がデザインされたクラッチバック!ニューヨーク通の友達にピッタリのお土産ですね。
【 ニューヨークっぽい本 その1 】
ニューヨークのストリートカルチャーが好きな人なら誰もが知ってるBANKSY!彼のグラフィティアートが全て詰まってる本でした。
【 ニューヨークっぽい本 その2 】
1900年代のニューヨークの色々なマンハッタン地図が見れる本。ニューヨーク好きにはたまらない一冊。
今では想像つかないけど、こんなクリエイティブなマンハッタンの地図を昔の人は書いてたんだもんな…すごい!
【 一般的な文具 】
普通に貰ったら捨てないで、使える文具品も充実しています。
【 靴下 】
ちょっとこれは文具と違って100%使ってくれるとは限らないですが、嬉しい人は嬉しいお土産だと思います。
また今まで紹介したお土産以外でもテネメント博物館限定のお土産もありますので、そちらも是非チェックしてください!
オススメ度 : ★★★★★
住所:97 Orchard St, New York, NY 10002 アメリカ合衆国
電話番号:+1 212-431-0233
営業時間:10:00 – 18:00(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:Delancey St(F線)
WIFI:なし
電源:なし
トイレ:なし
ホームページ:http://www.tenement.org/
※この記事は2015/11/01に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
僕がこのブログを運営しています!