買い物

ニューヨークに住む貧乏留学生に教えたいNY最安スーパーALDIがどれだけ安いのか検証

ニューヨークで最も食費に金をかけない男(当社比)、さがっと(@sagadylan)です。

そもそも食にお金をかけられないのは、ルームメイトがいなくなった後部屋で一人で暮らし続けているせいなんですが(対策考え中)、何より我が家の近所に、おそらくニューヨークで最安であろうスーパーマーケットがあるというのも大きな理由の一つです。

その名はALbrecht DIscount。

ALbrecht DIscount=ALDI


ALDI(読み:アルディ)はドイツに基盤を置くディスカウントストアのチェーン企業。名前の「ALDI」は “ALbrecht DIscount”の略名。世界中に9000店舗以上で展開するボックスストアの最大手チェーン。全米でも1000店舗を超えている。アメリカではイリノイ州シカゴ郊外に本社を持つ。 アルディの元々の顧客は低収入層、大衆層、エスニック層で立地の多くは安全とは言えない地域でもあった。Wikipedia

そう。ALDIは、低収入層向けに作られたスーパーなんです。低収入層向け、と書くとなんだかものすごいイメージを持たれそうですが、全然大丈夫。

店内は綺麗だし、客層も良し。

それでいて価格が恐ろしく安いんです。

まずは気になる店内の様子を紹介します。

店内の様子

aldi (55 of 55)

広々とした店内。ね?綺麗でしょ。

aldi (42 of 55)

野菜売り場も整頓されていて見やすい。販売されてる野菜の質も比較的良く、地元の人たちで賑わいます。

aldi (52 of 55)

人気のお店なのでレジがやや混み合うのが難点ですが、割とテキパキみんな動いているし店員さんも皆んな愛想が良いのです。

お値段の紹介

さて、気になる価格帯ですが、NY在住者ならきっと驚いてくれるはず。

まずは手始めにこいつ。

aldi (1 of 55)

チップスの大袋が$1.49ッ!!

このサイズが基本$3~$5位なのを考えれば、その安さはお分りいただけるはず!!プリングルスも普通に買うより全然安いッ!!

aldi (3 of 55)

オリジナルブランドのコーンフレークも、普通のスーパーで売られているものの約半額!!!

どうしてもこの味じゃないとダメ!っていう人以外は、これで全然満足できるはず!(しかも種類がめっちゃ豊富)

aldi (9 of 55)

牛乳も市場平均が$3.50位に対し、$2.89ッ!

aldi (11 of 55)

オレンジジュースも、普通に買えば$3ちょっとするところが$2.39ッ!!!

地味に見えるかもしれないけれど、こういう微妙な安さが後からジワジワ効いてきます!

aldi (14 of 55)

野菜類に至っては、ものによっては$1.00以下ッ!!!
(1パック当たりの値段の場合と1パウンド辺りの値段があるので表記に注意)

ニューヨークでは腐った野菜が売られてるスーパーなんかもある(!)中、品質も比較的良いものが多くて嬉しい!

aldi (15 of 55)

こちらの調味料たちは全て$1.09ウゥ!!!

お土産にもオススメ!

aldi (17 of 55)

コカコーラの12缶入りも、まさかの$4.99という価格崩壊っぷり!!!

ジンジャーエールもあって、炭酸飲料好きには堪りません!(飲み過ぎ注意!)

aldi (18 of 55)

ちなみに大ボトルは$1.09と、こちらも市場価格の半額以下!!!

aldi (22 of 55)

レギュラーの食パン一斤は、まさかの95セント!!!

これも安いからといってついつい食べ過ぎてしまわないように注意すべき商品!

aldi (23 of 55)

ベーグルは6個入りで$1.79・・・!!!

これがどれだけ安いか、町の人気ベーグル屋さんで一つ食べればわかるはず・・・!

aldi (26 of 55)
貧乏学生の救世主といえば、パスタ。
そんなパスタをお手軽にすませるのに最高のパスタソースが、瓶あたり$1.09!!!
安い!安すぎる!(そして何が入ってるのかちょっと怖い!)

aldi (27 of 55)
ちなみにこいつはMaruchan。

・・・そう、何を隠そう、あのマルちゃんラーメンです。

12パックで$2.29という貧乏学生のための商品ですが、はっきり言ってこれは腹を満たすだけのためのラーメンのような何かです。

aldi (38 of 55)

ちなみに僕の超おすすめなのが、このピザ。

普通のホールサイズで、$5~$7!!!

コスパもいいし、味も悪くないので、冷凍庫を使える環境の人にはマジでおすすめ。

・・・と、まだまだ紹介したいのですが、マジでキリがないのでとりあえずこの辺りにしておきましょう。

ちなみにこの日僕が買ったのはこちら▼

aldi (53 of 55)

レシートを無くしたので値段の詳細は覚えてませんが、これ全部合わせて$20いってませんから。マジで。安すぎでしょ。(NY基準)

ALDIの注意点

このALDIなんですが、いくつか注意点があります。

クレジットカードが使えない

ALDIは残念ながらクレジットカードに対応していません。もし買い物に行く場合は、現金かデビットカードが必要です。

袋は有料

ディスカウントストアの宿命といったところでしょうか。普通のスーパーのようにビニール袋はくれません。

袋は↓のように持参するも良し。

aldi (54 of 55)

または店頭で$1以下で販売しています。(サイズによって値段が変動)

インフォメーション

で、肝心のロケーションなんですが・・・

すいません、ニューヨーク市内には三件しかありません。

一件はマンハッタン内(イーストハーレム)ですが駅から5ブロック歩かねばならず、2つはクイーンズ(レゴパーク)&ブロンクスという、そのエリア外に住む人以外にはアクセスが良いとは言えないエリアです。

いや本当、こんだけ盛り上がっといて、なんかすいません。

ちなみに今回取材したのはレゴパーク店ですが、需要的にはイーストハーレムの方がありそうなのでそちらのインフォメーション置いときます。

[map]517 East 117th Street New York, NY 10035[/map]
オススメ度 : ★★★★★
住所:517 East 117th Street New York, NY 10035
営業時間:Mon-Sat: 9:00 am – 9:00 pm/Sun: 10:00 am – 8:00 pm
最寄り駅:116st駅(6番線)
WIFI:なし
電源:なし
トイレ:なし
ホームページ:https://www.aldi.us/

決して全ての人に行きやすい場所ではないですが、行けば満足間違いなし。

行けば・・・ね・・・。

【 関連記事 】

Airbnbに出てるニューヨークの全ての宿が無料で借りれる?あまり知られてないAirbnbの裏技

月額30ドルでLTE 5GB!アメリカ最強コスパのデータプランでスマホを使う方法

2015年保存版!JFK(ジョン・F・ケネディ)空港からマンハッタン市内へのアクセス方法と節約術

ここに載ってる美術館…全部タダ。ニューヨークの入場無料ミュージアムまとめてみました

1934年から今もアポロシアター名物イベントになっているアマチュアナイトに行ってきました!

※この記事は2015/06/09に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。


僕がこのブログを運営しています!

Kei | 小さなニューヨーカー
1週間でニューヨーカーと結婚したり、急に離婚してニューヨークでホームレスになったりと色々経験済。コロナで事業全滅→新規事業立ち上げ→右肩上がり。NYC在住歴8年目でギャラリーや美術館好き。詳しい自己紹介はこちらから。