ライフスタイル
毎日ストリートパフォーマンスだらけ?ニューヨークの地下鉄で見られる不思議な光景をまとめました

ニューヨーク旅行者の方の中にはダンサーやシンガーといった「パフォーマー」の人が多いですが、彼らにニューヨークのイメージを聞くと「街中や地下鉄でのストリートパフォーマンスのイメージが強い!」という声をよく聞きます。
実際にニューヨークの地下鉄内では毎日どこかで必ずストリートパフォーマンスはやってます。
ですが、パフォーマーはプロの人もいれば、ただの素人の人もいるのでレベルはバラバラなので、こればかりは運です。この記事ではニューヨークの地下鉄で見られるパフォーマンスとニューヨークの地下鉄事情について紹介します。
[Google-ad]
ニューヨークの地下鉄はパフォーマーだらけって本当?
自分は6年ほどニューヨークに住んでいますが、街中に行くと時間帯によりますが、結構の確率でパフォーマーと出くわすことが多いです。特に彼らと出くわす電車は駅と駅の距離がある場合や人が混み合う前後の時間です。駅と駅の距離が近い場合はパフォーマンス時間が短くなることから避ける傾向があります。
「どれくらいの確率でプロのパフォーマーと出会えますか?」
これもよく聞かれる質問ですが、プロの鳥肌立つようなパフォーマーは滅多に出会えません。自分自身、そんな人は6年間で数回あったかどうかです。ほとんどは素人のパフォーマーです。
アメリカの有名シンガーソングライター「Andy Grammer」が地下鉄でよくやってるストリートライブに突如参戦!こうやってスーパースターがサラッとパフォーマンスやっちゃうのニューヨークっぽいw pic.twitter.com/m8D9h2wWR9
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) July 26, 2019
だけど、たまにテレビに出てるような有名人もゲリラでパフォーマンスします!
少し前にはアメリカの有名シンガーソングライター「Andy Grammer」が地下鉄内で突然パフォーマンスをしたことで話題になりました。他にもライオンキングのキャストが電車内でパフォーマンスをしたりなど、お金を払ってでも見たいパフォーマンスがどこかで今日も繰り広げられています。
実際にどんなパフォーマンスがニューヨークの地下鉄で繰り広げられているのか紹介します。
ニューヨークの地下鉄で見られるパフォーマンス
ニューヨークの地下鉄では名曲が流れると周りのテンションが上がって、大合唱に発展することよくありますw
なんか僕がニューヨークが好きな理由がココに全部詰まってる気がするw pic.twitter.com/DYgv3kT6Ut
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 1, 2019
まずはあのマイケルジャクソンの「Rork with You」を大熱唱する動画を紹介します!
ニューヨークの地下鉄ではシンガーの方も機材を持ち込んでパフォーマンスしています。上のツイートのコメント欄にも「え?なんでマイク?」と書かれていましたが、ニューヨークではポータブルのスピーカーやマイクを持ち運ぶのは彼らの中では普通だったりします。
なんと!マイクを通す場合はMTAの許可が必要だったみたい… https://t.co/vOsGqUprhp
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 15, 2019
Twitterで教えてもらったんですが、マイクは禁止みたいです!パフォーマーの方注意です。
話を戻しますが、ココまで大合唱になることは滅多にないです。よく見かけるのはメキシカンのおじちゃんたちがギター弾きながら歩き回る光景ですかね…
ニューヨークの地下鉄でダンスパフォーマンスっていったら、これでしょ!このなんでもあり感はニューヨークっぽいw pic.twitter.com/XmfGPS0X8Z
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 8, 2019
ニューヨークの地下鉄内で見るパフォーマンスで1番多いのが「ダンス」のパフォーマンスです!
上の動画は有名な「Kid the wiz」というブロンクス出身のニューヨークのダンサーです。ダンサーの間では有名な方で、ニューヨークの地下鉄内でパフォーマンスしてる動画が彼のインスタグラムにたくさん上がっていますが、彼らを見かける確率は相当低いです。
うぉー、これはニューヨークの地下鉄でも中々見ないレベルのパフォーマンス!レベル高っ!あと靴をここまでうまく使ってるパフォーマンス始めて見たw pic.twitter.com/abKRhlw1oY
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 10, 2019
そして、残念なのがダンススキルが高くても見せ方が下手だと盛り上がりに欠けます。
例えば上のツイートの動画のパフォーマーの方はダンスはずば抜けてうまいのですが、周りの乗客は興味がない感じが感じれます。こんなシュチュエーション、よく見かけます。
魅せるのが下手なパフォーマーがニューヨークの地下鉄でどれだけパフォーマンスしても、この赤ちゃんのように興味0でみんな自分の世界に入りますw pic.twitter.com/ESoJTdB7fo
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 5, 2019
酷いとパフォーマンスをフルシカトの時もあります。スキルだけでは認めてくれないあたりが、ニューヨークっぽいですね。
もしパフォーマンスを見て、感動したら1ドルでもいいのでチップをあげましょう!
[Google-ad]
ニューヨークの地下鉄で見られる珍光景
ニューヨークの地下鉄ってなんでもありなんやろな。「流石にそれはないやろ」って想像を簡単に超えてきやがる…
“ バ ル ー ン 持 ち 込 み す ぎ や ” pic.twitter.com/a1NyQd1ghd
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 1, 2019
ニューヨークの地下鉄の中で見られるのはパフォーマンスだけではありません。珍光景も見れます。
例えばアメリカでは誕生日を盛大に祝う習慣があり、誕生日用のバルーンを年齢分買う人がいます。そのバルーンをどうお持ち帰るのか?もちろん、地下鉄です(笑)日本だと「邪魔になるから」って理由で持ち込む人はいないと思いますが、ニューヨーカーは平気で持ち込みます。
みんなコント設定わかってないから目がキョトンとしてるw ニューヨークの地下鉄って本当に色々な人がいるなw pic.twitter.com/NWwng0k45f
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 4, 2019
他にもコントがやりたくて手術台などの大道具を持ち込む人や
何がすごいって、ニューヨークの地下鉄はオウムを野放しで連れ込んでも誰も反応しない。(ちなみに犬は鞄に入れないと違反切符切られる法律あります)
蛇やトカゲ、オウム…ココは動物園か!! pic.twitter.com/G40pYDzMP5
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 2, 2019
動物を持ち込む人はよく見かけますが、運がいいとオウムやトカゲといった地下鉄では中々見かけない不思議な動物も見れるかも。
ニューヨークの満員電車って「え?それ、この状況で持ち込むの無理やろ」って状況でもトライして、持ち込む人多い 。 pic.twitter.com/2lii2ZVUHl
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 12, 2019
ニューヨークでは自転車や家具などは当たり前に持ち込むので割愛しますね(笑)
[Google-ad]
ニューヨークの地下鉄では犬はバッグの中に入れる法律があります
ニューヨークの地下鉄ではバッグに入らない動物の持ち込みを禁止しているのですが、たまに「おぬし、そこにいたのかw」って驚くことがありますw pic.twitter.com/HbtcF2boak
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 7, 2019
ニューヨークでは犬を地下鉄に連れ込む場合はカバンに犬を入れないといけない不思議な法律があるのですが、もちろんニューヨーカーも法律を守ってるのですが、
これはもうカバンに入ってないと判断してもいいのではないでしょうか?(笑)
「いや、カバンに入ってる!」とニューヨーカーならいうでしょうね…法律は守ってるといえば守ってるから、問題ないという考えなのがニューヨーカーっぽい。
詳しい情報は上のツイートのコメント欄に追記していますので、そちらを参考にしてください。
[Google-ad]
ニューヨークの地下鉄事情
ニューヨークの地下鉄、本当にキライになる時がある。椅子が硬いとか車両が冷房効きすぎとかは100歩譲って許す。だけど、急に電車が普通なったり、急行なったり、そもそも忙しい場面で走ってすらなかったり……誰かこの問題何とかしてくれ…………..
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 5, 2019
「ニューヨークの地下鉄楽しそう!」って思う方もいるかもしれないですが、ニューヨークの地下鉄よりも日本の地下鉄の方がインフラだけを考えると100倍イイです。
例えば地下鉄内は冷房と暖房が最強に効いてます。なので、夏は極寒ですし、冬は極暖で、外との温度差に体調壊します。他にも座席はプラスティックなのでお尻痛くなるし、そもそも電車が時刻表通りこないし、急に電車の種類変わるし、車掌さんの案内全く聞こえないし…
地下鉄が急に止まるとニューヨークでもカオスな状態なります。しかも、この状態の時は電車が中々来ないのでどんどん状況は悪化する一方… https://t.co/57VC8jkkhs pic.twitter.com/ZiaOi7OrqM
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 7, 2019
「ニューヨークは満員電車がない」っていう人がいますが、ダイアが乱れれば地下鉄は人で溢れます。さらに地下鉄のホームには冷房や暖房はないので夏や冬のホームは最悪ですし、車両に入ればガンガンエアコンや暖房が…体調壊します。
昨日のニューヨークは豪雨と雷がすごかったですが、その影響は地下鉄にも… pic.twitter.com/kBhmJfR70F
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) July 18, 2019
他にもホームも作りが古いので大雨や台風が直撃すると地下鉄構内が雨漏りで大変になる時があります。これでもニューヨークの地下鉄は走っちゃうからすごいですよね。
【観覧注意】ニューヨークの地下鉄で揉め事になって相手の顔にツバを吐いた結果、相手がドアを強引に開けて、ボコボコにする事件発生。うぅ…
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 4, 2019
もちろん、トラブルも起こります。日本と違って、様々な人種が住んでるニューヨークでは「差別」や「文化」の違いから地下鉄内でも喧嘩になることがあります。危なそうな人たちには近寄らないようにしてください。
[Google-ad]
ニューヨークの地下鉄に乗るときの注意点
ニューヨークの地下鉄では日本では考えられない場面と出くわすこともあり、テンションが上がってスマホで撮影する人が多いですが、その場合は彼らの今後の活動のためにもチップを1ドルでもイイのでなるべくあげてください。また、怪しいホームレスや物乞いとも出くわすこともあると思いますが、その時はフル無視か、その場から離れてください。
この記事で紹介したのはニューヨークの地下鉄で行われている一部のパフォーマンスと珍事件です!もっと素晴らしいパフォーマンスや笑い転げるような人たちと出くわすかもしれません。
なので、ニューヨーク旅行の移動には是非地下鉄を使ってください!地下鉄の使い方は「画像付き!英語が全くできない人でもご安心を!ニューヨークの地下鉄の切符を買う方法」の記事で紹介していますので、参考にしてください。

画像付き!英語が全くできない人でもご安心を!ニューヨークの地下鉄の切符を買う方法
※この記事は2019/08/14に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
関連記事
記事はありませんでした
僕がこのブログを運営しています!

もしニューヨーク旅行の思い出の写真がある方は #私が見たニューヨーク をタグを使ってシェアしてください🌹ニューヨーク好きの人たちがどんな風にニューヨークを楽しんでたのか気になるな... pic.twitter.com/TgEAGDwYuD
— Kei | 小さなニューヨーカー (@smallnycer) May 19, 2020
-
Wassup!NYC!!!ニューヨークヒップホップガイド
ニューヨークで生まれ、発展し続けるHIP HOP!その歴史と文化がまるごとわかる!ジャケット&ミュージックビデオ撮影地・グラフィティの聖地・ショップなどヒップホップにまつわる歴史的現場とアーティストお気に入りの店を網羅してる一冊
-
地球の歩き方 ニューヨーク 2023~2024
海外旅行者なら一度は聞いたことのある「地球の歩き方」のニューヨーク版!常に進化する街ニューヨーク、交通もグルメもショップも新顔トレンドがこの一冊にまとまっているのでニューヨーク初旅行者の方におすすめの一冊
-
編集者が選んだニューヨークでしたい100のこと
本書は “地球の歩き方のアナザーストーリー”地球の歩き方『ニューヨーク』編の企画・取材・編集を長年担当しているなかにしなおこさんが、ひとりのNYラバーとして選んだ“ニューヨークで本当にしたい100のこと”を紹介している一冊
-
ガイドブックに載らない達人の知恵55
知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣を大公開!ニューヨーク在住者目線のお役立ち情報と初めてニューヨークに来る方でも暮らすように旅できるように、知っておきたかった情報をコツとして詰められるだけ詰め込んだ1冊
-
マンハッタン&ブルックリン レストランガイド
本当においしいニューヨークだけ集めた最旬フードガイドの決定版!“フーディー=食通、食い道楽”。「グルメ」みたいに高級志向ではないけれど、とにかくおいしい食べ物、変わった食べ物が大好き!っていう食通の方にぴったりの一冊
-
ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン
ニューヨークの中心マンハッタン地区にありセントラルパークの近く、近代美術館の向かいに位置するスタイリッシュなホテル。セントラルパークも歩いて行ける距離にあるのでニューヨーカーの真似をして朝の散歩をしてみてはいかがですか?
-
ニューヨーク・マリオット・マーキス
タイムズスクエアを象徴するホテルで、観光スポットが充実したロ―ケーションは観光にもビジネスにも超便利!マンハッタンの360度の絶景を望む回転レストラン"THE VIEW"お客様の目の前でアニメーションを活用したユニークで五感を刺激する個性豊かな料理を楽しむことができます。
-
ハイアット グランドセントラル
ハイアット グランドセントラル ニューヨークは映画の文体でも度々使われるグランドセントラル駅に直結した唯一のホテルです。マンハッタンのミッドタウン、42丁目という立地は最高で「ブライアントパーク」や「エンパイヤステイトビルディング」など観光名所へのアクセスも良いホテルです。
-
ザ バウリー ホテル
ザ バウリー ホテルは、ロウアー・イーストサイドとイースト・ヴィレッジが交わる場所に位置しています。レトロな雰囲気が特徴的なホテルで、洋館をイメージさせます。歴史ある建物が好きな人には、たまらないホテル。また24時間対応のコンシェルジュサービスやレンタル自転車を提供しています。
-
-
-
必須アイテム!海外WiFiレンタルのグローバルWiFi
「Wifi天国」と言われてるけど無料Wifiの数は多くないし、無料Wifiはハッキングなどのトラブルの元!Wifiレンタルして行きましょう
-
-
もう1年前になるけどめっちゃ好きです#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/PYfYPO1Hjl
— N Y P H (@nyph89) May 21, 2020
やっぱりこの街が好き#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/Hxlyi7w1pf
— Yukinori Hasumi (@833__3) May 21, 2020
あと100回行きたいTimes Square
— ebi_times/Travel Photographer (@ebi_times) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/rFmxqWJoHy
もう5年もたつのかー。何度でも行きたいNY。 #私が見たニューヨーク pic.twitter.com/USnb9tXg4W
— USA (@nimoom0730) June 16, 2021
いつかまた旅に出るその日まで
— 𝙖 𝙨 𝙝 𝙤 𝙠 𝙖 𝙝 🏳️🌈 (@ashokah_) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/DncNsxoKF1
2泊4日で行ったけど、全然足りなかった…!!!1番弾丸旅行で行ったことを後悔した都市。
— しん|トラベルコンテンツメーカーNext 🇦🇿🇦🇲🇬🇪🇶🇦 (@worldtips0106) September 7, 2021
あと50回くらいは行きたい🙃
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/AY1rvnLd0Z