ライフスタイル
初めてニューヨーク旅行に来る人のために道順紹介あり!2018年版1日観光スポット13選

今日はニューヨークに初めて行く人で「初めてのニューヨークだから、ちゃんと観光スポット回れるか不安」と思う人も多いのではないでしょうか?
今日は地下鉄と徒歩で1日でニューヨークの観光スポットを回れるプランを紹介します!是非今から行く人はこのページをお気に入り登録してください。
ニューヨークオススメ観光スポット
今日は動画と写真で13の観光スポットを紹介します。一部はNYPGでも紹介しているので、そちらの記事も紹介します。今回紹介するオススメ観光スポットは以下になります。
- グランドセントラル駅
- タイムズスクエア
- ニューヨーク近代美術館(MoMA)
- セントラルパーク
- メトロポリタン美術館
- エンパイアステートビル
- チェルシーマーケット
- ハイライン・パーク
- ワン・ワールド・トレードセンター
- 9/11メモリアル
- ウォール街
- 自由の女神
- ブルックリン・ブリッジ
移動手段は徒歩と地下鉄のみを使った道順になりますので、事前に地下鉄のチケットをご購入ください。

画像付き!英語が全くできない人でもご安心を!ニューヨークの地下鉄の切符を買う方法
今から紹介する順番に移動すれば1日でニューヨーク観光することができます!
グランドセントラル駅
スタートは42st Lexingtonにある有名観光スポットグランドセントラル駅!
グランドセントラル駅はニューヨークで代表的な駅の1つで、マンハッタンを走る地下鉄のプラットホームがあるのはもちろんですが、郊外に行くプラットホームもたくさんあります。その中でアメリカ32代大統領フランクリン・ルーズベルトが使っていた61番のホームは今現在は使われていないと言う不思議な話もある駅です。
タイムズスクエア
グランドセントラル駅から歩いてタイムズスクエアに行きます。
タイムズスクエアは年末に開催されるカウントダウンが有名で、今でも信じられないですが2016年のカウントダウンライブでマライアキャリーの口パクで歌った事件が世界的に話題になりましたね。

人生で一番特別な60秒!年越しカウントダウンはタイムズスクエアで決まり!
タイムズスクエアは年間5000万人が訪れると言われており、その数次の通り、どの時間に行っても観光客でいっぱいです。
次にニューヨーク近代美術館に向かうのですが、42stから有名な赤い階段がある47stまでがメイン部分ですが、48stにはM&Mがありますし、50stにはミュージカル好きに人気のCHICAGOもあります。歩いて15分くらいの距離なのでニューヨークを感じながら歩きましょう。
ニューヨーク近代美術館(MoMA)
ニューヨーク近代美術館は「これぞニューヨークアート!」と叫んでしまうような現代アートがたくさんあります。
個人的にアンディ・ウォーホールの作品が観れたことが本当に嬉しかったな…ニューヨーク近代美術館は木曜日は夕方4時から無料で入れるので、節約したい方は木曜に行ってください。ですが、人は多いので1時間は待つことを覚悟しましょう。

初めて行く方必読!ニューヨーク近代美術館の行き方から入場料まで細かく教えます
MOMAの近くにあるチキンオーバーライスはVendy Awardで何度も1位に輝いたことのある有名な屋台なので、ココでランチにをテイクアウトしましょう!
何度も食べたことありますが、赤いソースには本当に気をつけてください。
どれくらい危ないかは下の記事で紹介しています。

MOMA、ヒルトンホテル付近にある大人気の屋台(ベンダー)が本当に美味いのか検証。その結果…
次にニューヨーク近代美術館から5番街のアップルストアーの前にあるセントラルパークで先ほど買ったチキンオーバーライスを食べましょう!セントラルパークまでは歩いていけるので歩きます。
セントラルパーク
5番街のアップルストアの目の前がセントラルパークです。上の銅像付近に入り口があるので、セントラルパーク内に入りましょう。
残念ながら、セントラルパークを全周歩こうと思うと1日終わってしまいます。
なので、とりあえず今回はセントラルパークでランチを食べたと言う結果だけ残しましょう!また、実はセントラルパークは色々な場所で映画の撮影ロケーションとして使われています。もしかしたら、あなたの好きなあの映画のワンシーンにも?

初ニューヨーク旅行に行く方の為に書きました!ゴシップガールおすすめロケ地10選
ランチを食べたらメトロポリタン美術館まで歩いて行きましょう!周りの景色を見ながら歩けば20分なんて、あっという間です。セレブが住むエリアなので金持ちになった気分で歩きましょう!
メトロポリタン美術館
メトロポリタン美術館の階段はゴシップガールで使われたロケ地として有名で、世界中の女の子が写真を撮っています。
また館内は歴史に名を残す絵画が展示されており、日本では信じれないですが、それら名画を模写してる人もたくさんいます。それに自分も初めは驚いたのですが入場料が記載されていますが、メトロポリタン美術館は任意になりますのでチケット購入時に1ドルでも入場することができます。
メトロポリタン美術館に入場して、気になるエリア1、2つ見た後は次のポイントのロックフェラーセンターに向かうために86 streetの駅に行きましょう。
ここで6の緑のダウンタウンに乗って33stで下車し、5分ほど歩きます。
エンパイアステートビルディング
エンパイアステートビルディングは人気観光スポットなので、夜の時間帯は1-2時間は待つことを覚悟しましょう。
このプランでは昼過ぎに訪れるようになっているのでスムーズに登れます。よくテレビで夜のエンパイアの映像が使われますが、昼のマンハッタンも景色も素敵なのでご安心ください。また友達によく「彼女を連れてくならロックフェラーセンターとエンパイアどっちが良いの?」って聞かれますが、その答えをNYPGで紹介していますので気になる人はチェックください。

エンパイアステートビルとロックフェラーセンター徹底比較!女子のハートを掴むのはどっち!?
そして、次にチェルシーマーケットでお土産を買いに行きましょう!まずペンステーションまで駅まで歩きます。
そして、青のAのダウンタウンに乗って14 streetの駅で下車し、4分ほど歩きます。
チェルシーマーケット
お土産探しといえばチェルシーマーケット!
お土産探しに最高なチェルシーマーケットに行けばニューヨークっぽいオーガニック食品やおしゃれな小物など素敵なお土産と出会えますし、マーケット内には女子に大人気の「ニューヨークの朝食の女王」サラベスもあります。
そして入り口から入って、そのまま反対側までブラブラフリーマーケット内を探索し、そのまま外に出てください。行けばわかりますが、そのまま外に出ると真上にハイラインがあり、入り口も付近にあるので2階にそのまま階段を登ってください。
そう。チェルシーマーケットの上にあるのがハイラインがあるんです。
ハイライン・パーク
空中公園として2009年にオープンしたハイラインは全長2.3kmもあり、元々はマンハッタンの西側に肉や鶏肉を運搬するために使用されていたことが有名です。
端から端まで歩いたことがありますが、アートの街にある公園ということだけあって、たくさんのアートを歩きながら見ることができます。また緑と休憩場所がたくさんあるのもリラックスできます。
本当は端から端まで歩きたいですが時間が今回はないので少しブラブラしたら始めに登った階段に戻って、ワン・ワールド・トレードセンターに向かうため、先ほど下車した青色の14 streetの駅に戻り、青のEのダウンタウン行きに乗りChambers Street Stationの駅で下車し、5分ほど歩きます。
ワン・ワールド・トレードセンター
ニューヨークの世界貿易センタービル跡地に2015年に建設された超高層ビルがワン・ワールド・トレード・センターです。
自分の知り合いも当時ビルの近くのオフィスで働いていて、飛行機が突っ込んだ後は町中パニックで家に帰るのに普段30分のところ6時間かかったらしい。もう二度とあんな事件がおきないことを願っています。
そして次に行く9.11メモリアルまで歩いて行きましょう。
9/11メモリアル
9/11メモリアルは、2001年に起きた世界貿易センター(WTC)での同時多発テロの犠牲者を追悼するメモリアルサイトです。
初めて行った時はメモリアルの中心を成す2つの四角い池の周りのブロンズ部分に彫り込まれている犠牲者の名前の数にビックリしました。
その数3000人以上。
そんな9/11メモリアルの入場料は無料ですが、室内にある9/11博物館の入場料は$24かかります。一度戦争とは何か?平和とは何か?と自分に問いかけて見るのもいいかもしれないですね。
次に歩いて世界の金融街のウォール街に行きます。
ウォール街
ウォール街はニューヨーク証券取引所をはじめ、連邦準備銀行(FRB)、アメリカの証券会社や大手銀行などが集中していることから「世界の金融街」と言われています。
ニューヨーク証券取引所はウォール街の中にあり、大きな星条旗が目印です。ニューヨーク証券取引所の前を通過して、そのままダウンタウンに向かうと有名なチャージング・ブルの銅像があります。
男性の玉の部分を触ると金持ちになれるらしく、多くの人が触っていました。
そして、そのままダウンタウンに歩けば自由の女神のフェリー乗り場まで少しです!
自由の女神
今回はフェリーに乗って、自由の女神がある島までは行きません。
フェリー乗り場があるバッテリーパークからも自由の女神が小さいですが見ることができます。チケットなしでもう少し近くで見たいという方はスタテンアイランド行きの無料フェリーに乗って、自由の女神を見るのも1つの手です。
ですが、遠くから見るという方は遠くから見ると小さいので、日が暮れる前に行きましょう。

自由の女神の島に上陸したい方は事前にチケットを購入しましょう!自由の女神に行く方法とチケット予約販売
そして、日も暮れて来た頃に最後の観光スポットのブルックリンブリッジに向かって15分ほど歩きます。
ブルックリン・ブリッジ
エンパイアを最後にしなかったのは、先ほども書いた通り、待ち時間が1-2時間夜の時間は当たり前です。なので、最後はブルックリンブリッジから見えるマンハッタンの夜景で締めたいと思います!
なんで、最後にブルックリンブリッジかというと個人的にはブルックリンブリッジから見えるマンハッタンの夜景がニューヨークで一番綺麗だと思っています。
またブルックリンブリッジを横断するのは1時間くらいあれば歩けるますので、夜景を見ながらブルックリンの方向へ歩いて行きましょう。そして横断したらそのまま緑の4番のアップタウン行きの地下鉄に乗り、スタート地点のグランドセントラル駅に向かいます。
お疲れ様でした!これで1日観光終わりです!
今日は13箇所スムーズに回れるように考えて紹介しましたが、初めて行くニューヨーク旅行は思うように時間配分するのは不可能に近いです。なので、時間は余裕を持って観光を楽しみましょう。
※この記事は2018/01/16に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
関連記事
記事はありませんでした
僕がこのブログを運営しています!

もしニューヨーク旅行の思い出の写真がある方は #私が見たニューヨーク をタグを使ってシェアしてください🌹ニューヨーク好きの人たちがどんな風にニューヨークを楽しんでたのか気になるな... pic.twitter.com/TgEAGDwYuD
— Kei | 小さなニューヨーカー (@smallnycer) May 19, 2020
-
Wassup!NYC!!!ニューヨークヒップホップガイド
ニューヨークで生まれ、発展し続けるHIP HOP!その歴史と文化がまるごとわかる!ジャケット&ミュージックビデオ撮影地・グラフィティの聖地・ショップなどヒップホップにまつわる歴史的現場とアーティストお気に入りの店を網羅してる一冊
-
地球の歩き方 ニューヨーク 2023~2024
海外旅行者なら一度は聞いたことのある「地球の歩き方」のニューヨーク版!常に進化する街ニューヨーク、交通もグルメもショップも新顔トレンドがこの一冊にまとまっているのでニューヨーク初旅行者の方におすすめの一冊
-
編集者が選んだニューヨークでしたい100のこと
本書は “地球の歩き方のアナザーストーリー”地球の歩き方『ニューヨーク』編の企画・取材・編集を長年担当しているなかにしなおこさんが、ひとりのNYラバーとして選んだ“ニューヨークで本当にしたい100のこと”を紹介している一冊
-
ガイドブックに載らない達人の知恵55
知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣を大公開!ニューヨーク在住者目線のお役立ち情報と初めてニューヨークに来る方でも暮らすように旅できるように、知っておきたかった情報をコツとして詰められるだけ詰め込んだ1冊
-
マンハッタン&ブルックリン レストランガイド
本当においしいニューヨークだけ集めた最旬フードガイドの決定版!“フーディー=食通、食い道楽”。「グルメ」みたいに高級志向ではないけれど、とにかくおいしい食べ物、変わった食べ物が大好き!っていう食通の方にぴったりの一冊
-
ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン
ニューヨークの中心マンハッタン地区にありセントラルパークの近く、近代美術館の向かいに位置するスタイリッシュなホテル。セントラルパークも歩いて行ける距離にあるのでニューヨーカーの真似をして朝の散歩をしてみてはいかがですか?
-
ニューヨーク・マリオット・マーキス
タイムズスクエアを象徴するホテルで、観光スポットが充実したロ―ケーションは観光にもビジネスにも超便利!マンハッタンの360度の絶景を望む回転レストラン"THE VIEW"お客様の目の前でアニメーションを活用したユニークで五感を刺激する個性豊かな料理を楽しむことができます。
-
ハイアット グランドセントラル
ハイアット グランドセントラル ニューヨークは映画の文体でも度々使われるグランドセントラル駅に直結した唯一のホテルです。マンハッタンのミッドタウン、42丁目という立地は最高で「ブライアントパーク」や「エンパイヤステイトビルディング」など観光名所へのアクセスも良いホテルです。
-
ザ バウリー ホテル
ザ バウリー ホテルは、ロウアー・イーストサイドとイースト・ヴィレッジが交わる場所に位置しています。レトロな雰囲気が特徴的なホテルで、洋館をイメージさせます。歴史ある建物が好きな人には、たまらないホテル。また24時間対応のコンシェルジュサービスやレンタル自転車を提供しています。
-
-
-
必須アイテム!海外WiFiレンタルのグローバルWiFi
「Wifi天国」と言われてるけど無料Wifiの数は多くないし、無料Wifiはハッキングなどのトラブルの元!Wifiレンタルして行きましょう
-
-
もう1年前になるけどめっちゃ好きです#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/PYfYPO1Hjl
— N Y P H (@nyph89) May 21, 2020
やっぱりこの街が好き#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/Hxlyi7w1pf
— Yukinori Hasumi (@833__3) May 21, 2020
あと100回行きたいTimes Square
— ebi_times/Travel Photographer (@ebi_times) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/rFmxqWJoHy
もう5年もたつのかー。何度でも行きたいNY。 #私が見たニューヨーク pic.twitter.com/USnb9tXg4W
— USA (@nimoom0730) June 16, 2021
いつかまた旅に出るその日まで
— 𝙖 𝙨 𝙝 𝙤 𝙠 𝙖 𝙝 🏳️🌈 (@ashokah_) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/DncNsxoKF1
2泊4日で行ったけど、全然足りなかった…!!!1番弾丸旅行で行ったことを後悔した都市。
— しん|トラベルコンテンツメーカーNext 🇦🇿🇦🇲🇬🇪🇶🇦 (@worldtips0106) September 7, 2021
あと50回くらいは行きたい🙃
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/AY1rvnLd0Z