ライフスタイル

27人に1人がトラブルに遭う?ニューヨーク旅行にオススメの5つの海外旅行保険と実際にあった怖い話

「海外に行く時保険には必ず入らないといけない」と永住してから知りました。アメリカって世界で見ても医療費が桁外れに高額。例えば貧血で倒れて4000ドル、1日入院しただけで10000ドルとか普通にありえます。実際に外務省のホームページでも「病気や怪我など1回の入院で数百万円から1千万円になることを覚悟してください。」と記載があります。

外務省: 世界の医療事情 アメリカ合衆国(ニューヨーク)

記事を読む

実際に世界的に見ると2013年の渡航者数(1747万2748人)の約4%の方が旅行先でトラブルにあっているとデータが出ています。これは約27人に1人何かしらのトラブルにあっていることになります。

トラブルに巻き込まれてからでは遅いので、今日はオススメの海外旅行保険をチェックしておきましょう!また実際にあった怖い話も最後に紹介します。

ニューヨーク旅行にで一番オススメの海外旅行保険

AIU保険会社「AIU保険」(旅行者オススメ)

insurance

【 海外旅行保険加入金額:5,880円〜 】

AIU保険会社「AIU保険」は他の保険に比べて高いですが、支払限度額を無制限にすることができることや提携病院の数はアメリカを中心に世界で55万カ所以上あるのも魅力です。さらにワーキングホリデーや留学専用のプランも用意されており、留学専用のプランは2年間保障され、それ以上の滞在の場合でも、別途1年毎の更新手続きをすれば延長可能です。

また24時間日本語での電話対応もしていますし、保険金は必ず15日以内に支払われるので、最悪何か病気になっても保険でカバーされた金額は15日後には振り込まれます。

【お問い合わせ】
03-5611-0874
(受付時間:9:00-17:00 土・日、祝日、年末年始を除く)

AIU保険会社「AIU保険」(サイドバナー左よりAIUの海外旅行保険を選択)

詳細はコチラ

ニューヨーク旅行に他オススメの海外旅行保険

オンラインで加入出来る海外旅行保険会社を紹介します。今から紹介する金額はアメリカ旅行1週間分の保険加入金額(個人)になります。(2016/2/1)金額の変更等もありえますので加入前に再度金額の確認をよろしくお願いします。

三井住友海上「ネットde保険@とらべる」(旅行者オススメ)

insurance

【 海外旅行保険加入金額:2,920円〜 】

「ネットde保険@とらべる」は旅行会社や空港で申し込む海外旅行保険に比べ、半額ぐらいの値段で加入出来る安い保険です。保険料が安く、サービスが手厚いことからリピーターも多いです。そして過去に一度保険の申し込みをしてる人は2年以内に再度申し込みをした場合保険料が5%割引になる特典が付いています。

また24時間日本語での電話対応もしていたり、弁護士費用の保証、テロなどでおきたトラブル費用、緊急歯科治療費用など様々なトラブルにも対応しています。

【お問い合わせ】
0120-988-181(無料)
81-476-55-1467(海外からのお問合せ/有料)
(受付時間 9:00~17:00)
※年末・年始は休業

三井住友海上「ネットde保険@とらべる」

詳細はコチラ

ジェイアイ傷害火災「t@biho」(長期滞在者にオススメ)

insurance

【 海外旅行保険加入金額:2,660円〜 】

ジェイアイ傷害火災「t@biho」はJTBグループが運営するサービスで旅行や仕事でニューヨークに行く人にもオススメですが、駐在や留学など長期間海外でに滞在される方にも対応してくれますので、長期で住まれる方はオススメです。

また24時間日本語での電話対応もしていたり、弁護士費用の保証、テロなどでおきたトラブル費用、緊急歯科治療費用など様々なトラブルにも対応していますし、出発日当日の申し込みが可能なので渡米直前で「やっぱり海外旅行保険に入りたい!」という人にもオススメの保険です。

【お問い合わせ】
メールでのみ対応。

ジェイアイ傷害火災「t@biho」

詳細はコチラ

損保ジャパン日本興亜「off!」(旅行者オススメ)

insurance

【 海外旅行保険加入金額:2,840円〜 】

損保ジャパン日本興亜「off!」はお持ちのクレジットカードに付いている保険に上乗せさせることや、クレジットカードの保険についてない保障をつけたりすることも可能な海外旅行保険です。クレジットカードを持ってる方にオススメの保険です。

また24時間日本語での電話対応もしていますし、出発日当日の申し込みが可能なので渡米直前で「やっぱり海外旅行保険に入りたい!」という人にもオススメの保険です。

【お問い合わせ】
0120-666-756
(受付時間:平日 午前9時~午後8時/土・日・祝日 午前9時~午後5時)
※12月31日~1月3日は休業

ジェイアイ傷害火災「t@biho」

詳細はコチラ

エイチ・エス損保「スマートネッとU」(長期滞在者にオススメ)

insurance

【 海外旅行保険加入金額:2,540円〜 】

エイチ・エス損保「スマートネッとU」の一番の強みはインターネットで海外からでも、保険期間を延長(最長92日間)することができることです。また他人から借りた物であっても携行品損害の補償対象になり、破損してしまった携行品と同じ質、用途、型、能力、規模などを新たに購入するのに必要な額を損害額として受け取ることができます。(損害品1つにつき10万円まで)

また24時間日本語での電話対応もしていますし、保険金は必ず15日以内に支払われるので、最悪何か病気になっても保険でカバーされた金額は15日後には振り込まれます。

【お問い合わせ】
0120-935-301(受付時間10:00-18:00)
※土日・祝日・年末年始を除く

ジェイアイ傷害火災「t@biho」

詳細はコチラ

実際にあったアメリカの病院での怖い話

pexels-photo-large

アメリカではどんな状態であろうと支払い能力がないと判断された場合は、必要な治療が受けられない可能性があります。

想像するだけで恐ろしいですが、実際に在アメリカ合衆国日本国大使館のホームページにも「当地で事故・急病等で救急施設を利用する際には、受付で診療費の支払能力を問われることが多いので、現金、チェック、クレジットカード、旅行者保険加入証明など、支払い能力を十分証明出来るものを持参して行く必要があります。」と記載があります。

在アメリカ合衆国日本国大使館: Embassy of Japan in the United States of America

記事を読む

なので、海外旅行保険に入る意味としては費用請求された場合に支払い能力を確保するために加入すると思っていただけると初めて海外旅行をされる方でも海外旅行保険の意味がわかるかと…また「クレジットカードについて保険があるから大丈夫!」と思ってる方も危険です。

知り合いのバックパッカーの方はクレジットカード1枚では何かあった時に対応してくれない可能性もあるから6枚ほど保持してるという方もいました。もちろん複数のクレジットカードを使うということはそれだけ書類を書く量は増えるのですが、適切な医療が受けれると思えば簡単なことですが、「こうなる前に保険に入っておけばよかった…」となるのは見えています。

さらに骨折で100万円、盲腸で200万円ぐらいと言われていることも驚きますが、救急車を使うのに使用料が300ドル〜500ドル程度と言われています。これでは何かあったとしても呼びづらいですよね…

そんなこともあってアメリカのほとんどの大学では、病気と事故用に保険に加入することを義務付けています。

せっかくの楽しいニューヨーク旅行だからこそ、最悪のケースも考えて海外旅行保険には加入することをオススメします!

一番オススメのAIU保険会社「AIU保険」(サイドバナー左よりAIUの海外旅行保険を選択)

詳細はコチラ

※この記事は2016/02/07に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。


僕がこのブログを運営しています!

Kei | 小さなニューヨーカー
1週間でニューヨーカーと結婚したり、急に離婚してニューヨークでホームレスになったりと色々経験済。コロナで事業全滅→新規事業立ち上げ→右肩上がり。NYC在住歴8年目でギャラリーや美術館好き。詳しい自己紹介はこちらから。