ライフスタイル
27人に1人がトラブルに遭う?ニューヨーク旅行にオススメの5つの海外旅行保険と実際にあった怖い話

「海外に行く時保険には必ず入らないといけない」と永住してから知りました。アメリカって世界で見ても医療費が桁外れに高額。例えば貧血で倒れて4000ドル、1日入院しただけで10000ドルとか普通にありえます。実際に外務省のホームページでも「病気や怪我など1回の入院で数百万円から1千万円になることを覚悟してください。」と記載があります。

外務省: 世界の医療事情 アメリカ合衆国(ニューヨーク)
実際に世界的に見ると2013年の渡航者数(1747万2748人)の約4%の方が旅行先でトラブルにあっているとデータが出ています。これは約27人に1人何かしらのトラブルにあっていることになります。
トラブルに巻き込まれてからでは遅いので、今日はオススメの海外旅行保険をチェックしておきましょう!また実際にあった怖い話も最後に紹介します。
ニューヨーク旅行にで一番オススメの海外旅行保険
AIU保険会社「AIU保険」(旅行者オススメ)
【 海外旅行保険加入金額:5,880円〜 】
AIU保険会社「AIU保険」は他の保険に比べて高いですが、支払限度額を無制限にすることができることや提携病院の数はアメリカを中心に世界で55万カ所以上あるのも魅力です。さらにワーキングホリデーや留学専用のプランも用意されており、留学専用のプランは2年間保障され、それ以上の滞在の場合でも、別途1年毎の更新手続きをすれば延長可能です。
また24時間日本語での電話対応もしていますし、保険金は必ず15日以内に支払われるので、最悪何か病気になっても保険でカバーされた金額は15日後には振り込まれます。
【お問い合わせ】
03-5611-0874
(受付時間:9:00-17:00 土・日、祝日、年末年始を除く)

AIU保険会社「AIU保険」(サイドバナー左よりAIUの海外旅行保険を選択)
ニューヨーク旅行に他オススメの海外旅行保険
オンラインで加入出来る海外旅行保険会社を紹介します。今から紹介する金額はアメリカ旅行1週間分の保険加入金額(個人)になります。(2016/2/1)金額の変更等もありえますので加入前に再度金額の確認をよろしくお願いします。
三井住友海上「ネットde保険@とらべる」(旅行者オススメ)
【 海外旅行保険加入金額:2,920円〜 】
「ネットde保険@とらべる」は旅行会社や空港で申し込む海外旅行保険に比べ、半額ぐらいの値段で加入出来る安い保険です。保険料が安く、サービスが手厚いことからリピーターも多いです。そして過去に一度保険の申し込みをしてる人は2年以内に再度申し込みをした場合保険料が5%割引になる特典が付いています。
また24時間日本語での電話対応もしていたり、弁護士費用の保証、テロなどでおきたトラブル費用、緊急歯科治療費用など様々なトラブルにも対応しています。
【お問い合わせ】
0120-988-181(無料)
81-476-55-1467(海外からのお問合せ/有料)
(受付時間 9:00~17:00)
※年末・年始は休業

三井住友海上「ネットde保険@とらべる」
ジェイアイ傷害火災「t@biho」(長期滞在者にオススメ)
【 海外旅行保険加入金額:2,660円〜 】
ジェイアイ傷害火災「t@biho」はJTBグループが運営するサービスで旅行や仕事でニューヨークに行く人にもオススメですが、駐在や留学など長期間海外でに滞在される方にも対応してくれますので、長期で住まれる方はオススメです。
また24時間日本語での電話対応もしていたり、弁護士費用の保証、テロなどでおきたトラブル費用、緊急歯科治療費用など様々なトラブルにも対応していますし、出発日当日の申し込みが可能なので渡米直前で「やっぱり海外旅行保険に入りたい!」という人にもオススメの保険です。
【お問い合わせ】
メールでのみ対応。

ジェイアイ傷害火災「t@biho」
損保ジャパン日本興亜「off!」(旅行者オススメ)
【 海外旅行保険加入金額:2,840円〜 】
損保ジャパン日本興亜「off!」はお持ちのクレジットカードに付いている保険に上乗せさせることや、クレジットカードの保険についてない保障をつけたりすることも可能な海外旅行保険です。クレジットカードを持ってる方にオススメの保険です。
また24時間日本語での電話対応もしていますし、出発日当日の申し込みが可能なので渡米直前で「やっぱり海外旅行保険に入りたい!」という人にもオススメの保険です。
【お問い合わせ】
0120-666-756
(受付時間:平日 午前9時~午後8時/土・日・祝日 午前9時~午後5時)
※12月31日~1月3日は休業

ジェイアイ傷害火災「t@biho」
エイチ・エス損保「スマートネッとU」(長期滞在者にオススメ)
【 海外旅行保険加入金額:2,540円〜 】
エイチ・エス損保「スマートネッとU」の一番の強みはインターネットで海外からでも、保険期間を延長(最長92日間)することができることです。また他人から借りた物であっても携行品損害の補償対象になり、破損してしまった携行品と同じ質、用途、型、能力、規模などを新たに購入するのに必要な額を損害額として受け取ることができます。(損害品1つにつき10万円まで)
また24時間日本語での電話対応もしていますし、保険金は必ず15日以内に支払われるので、最悪何か病気になっても保険でカバーされた金額は15日後には振り込まれます。
【お問い合わせ】
0120-935-301(受付時間10:00-18:00)
※土日・祝日・年末年始を除く

ジェイアイ傷害火災「t@biho」
実際にあったアメリカの病院での怖い話
アメリカではどんな状態であろうと支払い能力がないと判断された場合は、必要な治療が受けられない可能性があります。
想像するだけで恐ろしいですが、実際に在アメリカ合衆国日本国大使館のホームページにも「当地で事故・急病等で救急施設を利用する際には、受付で診療費の支払能力を問われることが多いので、現金、チェック、クレジットカード、旅行者保険加入証明など、支払い能力を十分証明出来るものを持参して行く必要があります。」と記載があります。

在アメリカ合衆国日本国大使館: Embassy of Japan in the United States of America
なので、海外旅行保険に入る意味としては費用請求された場合に支払い能力を確保するために加入すると思っていただけると初めて海外旅行をされる方でも海外旅行保険の意味がわかるかと…また「クレジットカードについて保険があるから大丈夫!」と思ってる方も危険です。
知り合いのバックパッカーの方はクレジットカード1枚では何かあった時に対応してくれない可能性もあるから6枚ほど保持してるという方もいました。もちろん複数のクレジットカードを使うということはそれだけ書類を書く量は増えるのですが、適切な医療が受けれると思えば簡単なことですが、「こうなる前に保険に入っておけばよかった…」となるのは見えています。
さらに骨折で100万円、盲腸で200万円ぐらいと言われていることも驚きますが、救急車を使うのに使用料が300ドル〜500ドル程度と言われています。これでは何かあったとしても呼びづらいですよね…
そんなこともあってアメリカのほとんどの大学では、病気と事故用に保険に加入することを義務付けています。
せっかくの楽しいニューヨーク旅行だからこそ、最悪のケースも考えて海外旅行保険には加入することをオススメします!

一番オススメのAIU保険会社「AIU保険」(サイドバナー左よりAIUの海外旅行保険を選択)
※この記事は2016/02/07に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
関連記事
記事はありませんでした
僕がこのブログを運営しています!

もしニューヨーク旅行の思い出の写真がある方は #私が見たニューヨーク をタグを使ってシェアしてください🌹ニューヨーク好きの人たちがどんな風にニューヨークを楽しんでたのか気になるな... pic.twitter.com/TgEAGDwYuD
— Kei | 小さなニューヨーカー (@smallnycer) May 19, 2020
-
Wassup!NYC!!!ニューヨークヒップホップガイド
ニューヨークで生まれ、発展し続けるHIP HOP!その歴史と文化がまるごとわかる!ジャケット&ミュージックビデオ撮影地・グラフィティの聖地・ショップなどヒップホップにまつわる歴史的現場とアーティストお気に入りの店を網羅してる一冊
-
地球の歩き方 ニューヨーク 2023~2024
海外旅行者なら一度は聞いたことのある「地球の歩き方」のニューヨーク版!常に進化する街ニューヨーク、交通もグルメもショップも新顔トレンドがこの一冊にまとまっているのでニューヨーク初旅行者の方におすすめの一冊
-
編集者が選んだニューヨークでしたい100のこと
本書は “地球の歩き方のアナザーストーリー”地球の歩き方『ニューヨーク』編の企画・取材・編集を長年担当しているなかにしなおこさんが、ひとりのNYラバーとして選んだ“ニューヨークで本当にしたい100のこと”を紹介している一冊
-
ガイドブックに載らない達人の知恵55
知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣を大公開!ニューヨーク在住者目線のお役立ち情報と初めてニューヨークに来る方でも暮らすように旅できるように、知っておきたかった情報をコツとして詰められるだけ詰め込んだ1冊
-
マンハッタン&ブルックリン レストランガイド
本当においしいニューヨークだけ集めた最旬フードガイドの決定版!“フーディー=食通、食い道楽”。「グルメ」みたいに高級志向ではないけれど、とにかくおいしい食べ物、変わった食べ物が大好き!っていう食通の方にぴったりの一冊
-
ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン
ニューヨークの中心マンハッタン地区にありセントラルパークの近く、近代美術館の向かいに位置するスタイリッシュなホテル。セントラルパークも歩いて行ける距離にあるのでニューヨーカーの真似をして朝の散歩をしてみてはいかがですか?
-
ニューヨーク・マリオット・マーキス
タイムズスクエアを象徴するホテルで、観光スポットが充実したロ―ケーションは観光にもビジネスにも超便利!マンハッタンの360度の絶景を望む回転レストラン"THE VIEW"お客様の目の前でアニメーションを活用したユニークで五感を刺激する個性豊かな料理を楽しむことができます。
-
ハイアット グランドセントラル
ハイアット グランドセントラル ニューヨークは映画の文体でも度々使われるグランドセントラル駅に直結した唯一のホテルです。マンハッタンのミッドタウン、42丁目という立地は最高で「ブライアントパーク」や「エンパイヤステイトビルディング」など観光名所へのアクセスも良いホテルです。
-
ザ バウリー ホテル
ザ バウリー ホテルは、ロウアー・イーストサイドとイースト・ヴィレッジが交わる場所に位置しています。レトロな雰囲気が特徴的なホテルで、洋館をイメージさせます。歴史ある建物が好きな人には、たまらないホテル。また24時間対応のコンシェルジュサービスやレンタル自転車を提供しています。
-
-
-
必須アイテム!海外WiFiレンタルのグローバルWiFi
「Wifi天国」と言われてるけど無料Wifiの数は多くないし、無料Wifiはハッキングなどのトラブルの元!Wifiレンタルして行きましょう
-
-
もう1年前になるけどめっちゃ好きです#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/PYfYPO1Hjl
— N Y P H (@nyph89) May 21, 2020
やっぱりこの街が好き#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/Hxlyi7w1pf
— Yukinori Hasumi (@833__3) May 21, 2020
あと100回行きたいTimes Square
— ebi_times/Travel Photographer (@ebi_times) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/rFmxqWJoHy
もう5年もたつのかー。何度でも行きたいNY。 #私が見たニューヨーク pic.twitter.com/USnb9tXg4W
— USA (@nimoom0730) June 16, 2021
いつかまた旅に出るその日まで
— 𝙖 𝙨 𝙝 𝙤 𝙠 𝙖 𝙝 🏳️🌈 (@ashokah_) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/DncNsxoKF1
2泊4日で行ったけど、全然足りなかった…!!!1番弾丸旅行で行ったことを後悔した都市。
— しん|トラベルコンテンツメーカーNext 🇦🇿🇦🇲🇬🇪🇶🇦 (@worldtips0106) September 7, 2021
あと50回くらいは行きたい🙃
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/AY1rvnLd0Z