ライフスタイル
こんにちは、最近ジムに通い始めたRyo(@nydewebdesign)です。
20代も後半になると体のケアにも気を遣わないとね〜って年寄りみたいだけど本当です。
(よく聞け10代!皆そのうちこうなるんだからね!!!)
留学や転勤、出張で環境が変わると日本では健康だったのに急に体調不良に、、、女性だったら誰でも経験がありますよね。
そこで急なトラブルでも困らないように、アメリカの病院システムとお薦めの婦人科病院を紹介します!
アメリカではプライマリーケアと呼ばれる一般医療と専門医による病院が分かれています。
アメリカの医療はプライマリーケア医と専門医に分けられるがプライマリーケア医が土台となりこれを中心に構成されている。
プライマリーケア医とは特に家庭医、小児科医、一般内科医のことであるが産婦人科医まで含められる場合もある。
理想的には各個人がプライマリーケア医をかかりつけ医として持つことが薦められている。
つまり何か不調を感じた時は、まずプライマリーケア医に相談する必要があります。さらに専門的な治療が必要な場合は紹介状を書いてもらって専門医を紹介してもらうのです。
そしてもっと大事なことは、アメリカの病院は全て予約制です。
日本のようにとりあえず病院に行って順番が来るまで待つシステムはありません。
って思いますよねー。ですよねー。私の場合、朝起きたら超スーパーエマージェンシーな腹痛と多量不正出血でこのままじゃ死ぬうううううう!!って状態でしたが、初診&予約無しなので結局その日は診察してもらえませんでした。この時はさすがに殺意が芽生えて日本に帰りたくなった、、、。
もちろん命に関わる超・緊急の場合はその限りではないので、まずは電話で相談するのがいいと思います。
特に持病がある人や体調を崩しやすい人は、万が一に備えてプライマリーケア医を探して一度診察を受けておいた方がいいかもしれません。
体が弱ってる時に英語で症状を説明するのはつらいので、ここはやっぱり安心できる日本人の先生に診てもらいましょう!
[map]800 2nd Ave., #815, New York, NY 10017[/map]
住所:800 2nd Ave., #815, New York, NY 10017
電話番号:(212) 263-8682
営業時間:月 8時~18時, 火 8時~18時30分, 水 9時~18時, 木 8時~16時, 金 9時~16時(急患受付可、24時間対応。詳しくは直接電話で問い合わせて下さい)
最寄り駅:Grand Central(4,5,6,7,S線)
WIFI:なし
電源:あり
トイレ:あり
ホームページ:http://www.nymidtownobgyn.com/
マンハッタンの日本人女性はほとんど通っていると言っても過言じゃないのでは。私も診てもらっています。物腰もとても柔らかくて、女医さんしか行きたくないと思ってる人でも安心できます。
本来は紹介状が必要らしいのですが、私の場合は電話口で症状を説明したら紹介状なしで予約を受け付けてくれました。先生ありがとう。
[map]870 Palisade Ave. #305, Teaneck, NJ 07666[/map]
住所:870 Palisade Ave. #305, Teaneck, NJ 07666
電話番号:(201) 747-2284
営業時間:月〜水・土 9時~18時(電話相談は毎日9時〜18時)
最寄り駅:Queen Anne Rd at Merrison St(NJ Transit Bus)
WIFI:要確認
電源:要確認し
トイレ:あり
ホームページ:http://www.japanesewc.com/
少し遠いニュージャージーですが、とても評判の良い先生です。
マンハッタンの婦人科には女医さんがいないので、どうしても女医さんに診てほしい人や時間がある人にお薦めです。
[map]36 West 44th Street, Suite 303 New York, NY 10039[/map]
住所:36 West 44th Street, Suite 303 New York, NY 10039
電話番号:(212) 730-9010
営業時間:月〜金 9時~19時, 土日 10時〜17時
最寄り駅:1st st(BDFM線)
WIFI:要確認
電源:要確認
トイレ:あり
ホームページ:http://www.anshinmedical.com/
実は私が最初に電話したのがここだったのですが、症状を聞いて「それなら最初から専門医に」と安西先生を教えてくれたのが安心メディカルでした。受付のお姉さんありがとう。
自分が体調を崩して感じたのは「そもそも病院に行くのが大変!」でした。でもはじめから予約制と知っておけば少し安心ですね♪
しかも高額医療で知られるアメリカなので、保険に入ってなかったら、、、と思うとゾッとします。近いうちに海外旅行者保険についても記事にしてみたいと思っています☆
NY男子も奥さん・彼女・友達が困った時にぜひ参考にしてくださいね〜!
※この記事は2015/04/30に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
僕がこのブログを運営しています!