ライフスタイル

ニューヨークで期間限定で開催されている「friends(フレンズ)」のポップアップに遊びに行って来ました

みなさんはアメリカを代表する映画「friends(フレンズ)」を知っていますか?「friends」は初めはアメリカで放送されたコメディドラマだったのですが、その出演者たちの面白さが話題になって世界的に人気の番組になりました。

「friends(フレンズ)」とは「社会に出てもなかなか大人になれない」登場人物たちの、都会的なライフスタイル、友情や恋愛を、オフ・ビートなユーモアでコメディに仕立てあげた1994年9月22日にアメリカのNBCテレビで放送されたドラマです。

この「friends」がどれくらい人気だったかというと、最終話の10話目の視聴者数は5250万人(アメリカのみ)と言われており、放送開始当初のメインで出ている出演者の出演料は1話30万円ほどでしたが、最終章では約1億2000万円まで上がったと言われており、これが理由で10話で話が終わったとも言われています。

どんな話か気になる人は「海外ドラマ「Friends(フレンズ)」の動画から英会話をマスターしよう(1話目)」の記事を読んでください。1話目の日本語訳を紹介しています。

そんな人気ドラマ「friends」のポップアップがソーホーで2019年9月7日から10月6日まで開催されていたので、どんな感じか見に行って来ました。

ニューヨーク開催されてる「friends(フレンズ)」のポップアップに遊びに行ってきた

「friends(フレンズ)」のポップアップは6番の「Spring st」の駅から歩いて数分の場所にあります。

入り口が2つあって、「Broadway」側の入り口はギフトショップに入るだけの入り口で、

一本裏の道には「friends(フレンズ)」の撮影で使った展示物などが見られるポップアップスペースに入るための列が出来ていました。セキュリティーに「どれくらい並ぶの?」と聞くと「全くわからない、とりあえず並んでくれ」と言われたので、時間がなかったこともあって、断念。

この動画を見れば展示物が飾られているポップアップスペースの内容がわかります。もし混んでない日があったら、この記事に追記したいと思いますが、今回は紹介なしです…期待に応えられず、すいません。

ギフトショップ側はポップアップオープン当初はならびができていましたが、オープンから数日経ったこともあり、並びは特に無く、中に入ることができました。

あ、ギフトショップ側の入り口の横の壁はドラマで使われている「アパートの入り口のドア」が描かれていました(笑)

「friends(フレンズ)」のポップアップ限定グッズを買い漁る

「friends(フレンズ)」のポップアップストアに入るとドラマのカフェをイメージした店内に人がたくさん。ほとんどはファンみたいな感じで、みんな楽しそうに買い物してました。

店の奥には今回の「friends」のポップアップの巨大なポスターがあるのですが、ファンの人たちが列を作って写真を撮っていました。もう放送されて25年経ったいまでもこんなに多くのファンがいるってすごい。

この「friends」のポップアップで販売されていた商品もファンなら全部欲しいグッズばかり!どんなものがあったか紹介すると、

定番のロゴが入ったデザインや共演者の名前が入ったデザイン、

ドラマで使われたカフェのデザイン、

ドラマ内で登場したインパクトの強いキャラクターやセリフが書かれたデザインなど色々ありました。

どれが人気なのかわからなかったのでスタッフに人気の商品を聞いてみました!やっぱり1番人気はマグカップみたいです。マグカップはどのポップアップでも人気のグッズですからね〜。一部のマグカップは店頭では完売していると言ってました。

次に人気なのがサンクスギビングの回で出て来たターキーのデザインのトートバック!


(1分30秒あたり)

個人的にもこのサンクスギビングの回は大好きだったので欲しくなりました(笑)

ピンバッジやフォトフレーム、ウォーターボトルなどもお土産に人気と言ってましたが、さっきのサンクスギビングのターキーのデザインが1番おすすめ!とスタッフも言ってました(笑)

「friends(フレンズ)」のポップアップ限定グッズプレゼント

自分のtwitterのフォロワーさんに今回の「friends」のポップアップについてツイートしたら「プレゼント企画やってよ!」って何人もの方が言われたのでプレゼント企画やることにしました!

※この記事は2019/09/19に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。


僕がこのブログを運営しています!

Kei | 小さなニューヨーカー
1週間でニューヨーカーと結婚したり、急に離婚してニューヨークでホームレスになったりと色々経験済。コロナで事業全滅→新規事業立ち上げ→右肩上がり。NYC在住歴8年目でギャラリーや美術館好き。詳しい自己紹介はこちらから。