ライフスタイル
ニューヨークで両替は損!ドルと円の両替と最もお得なVisaプリペードカードを紹介

初めて海外に旅行に行く時にいくらお金を持っていけばいいかわからず、結局現金を日本の空港である程度両替して足りなかったら現地で両替をすればいいと考えていませんか?
実は現地の両替店舗で両替するとめちゃくちゃ損します。
上の画像は2018/10/16に実際に自分の知人がMoma付近にある「Currency Exchange International」で両替をした際のレシートの写真なのですが、渡米前に成田空港の両替店舗で両替した際のレートは1ドル114.1円だったのですが、ニューヨークの両替店舗では7円も高い121.2円の為替レートで両替をしていました。
なので、6万円を両替して当時の為替レートが112円だったので約535ドルが受け取れるはずが、ニューヨークの現地の両替店舗を利用した結果、約46ドルも安い約489ドルで両替をしないといけない勿体無い結果になってしまいました。
この知人のように無駄に両替手数料を払いたくない人は「クレジットカード」か「プリペードカード」の2種類節約する方法がありますが、もしクレジットカードのように利用後の後払いが嫌な方は「Visaプリペードカード」がおすすめです。
年会費・入会金無料!
日本円をチャージして世界各国の通貨を現地ATMで引き出せるプリペードカード「Visaプリペードカード」なら最短3営業日でカード発送可能だから渡米直前の方でも申し込み可能!またチャージも空港のコンビニや家の近くのコンビニにSuica(スイカ)感覚でチャージして、入金(チャージ)額の範囲内でのみご利用いただけますので、うっかり使いすぎの心配なし!
[Google-ad]
両替不要!ニューヨーク旅行3日前でも間に合うプリペードカード
この「Visaプリペードカード」はクレジットカードではおなじみの世界200ヵ国・地域で14,900の金融機関と提携、クレジットカード発行枚数は2億枚(2012年6月現在)という認知度、シェアともに世界No.1のアメリカ生まれの国際ブランドが提供する「Visa」が発行するプリペードカードです。
プリペイドカードとは、予め入金して積み立てておく形で一定金額の価値を有し、商品やサービスを提供してもらう権利のあるカード型の有価証券。プリペイドカードはトラベラーズチェックなどと同じく前払式決済の一種である。https://ja.wikipedia.org/
プリペードカードがいまいちわからない人は「Suica(スイカ)」と同じような感じと想像してもらえるとイメージがしやすいと思います。この「Visaプリペードカード」をオススメできる理由が5つあり、
- 最短3営業日!カードが届いたら、スグ利用可能
- 年会費も入会金も無料!さらに銀行口座開設・登録不要
- 入金(チャージ)額の範囲内でのみご利用可能
- 為替レートは国内大手外貨両替会社が提示するレートとほぼ同じ
- 帰国後も「Visa」加盟店ならどこでも利用可能
この記事を読めば「Visaプリペードカード便利だから使ってみよう」と必ず思いますので、ニューヨーク旅行前でお金をどう持って行こうか悩んでる方は参考にしてください。
1:最短3営業日!カードが届いたら、スグ利用可能
「クレジットカードやポイントカードの申し込みって手続きが色々あるから面倒!」と思っている方が多いですが、この「Visaプリペードカード」は面倒な口座開設や、カード受取後の手続きなどは一切不要で、最短3営業日でカード発送される日本在住の13歳以上ならどなたでも申し込みが可能なプリペードカードになります。
もしお手元にパスポートなどの「身分証明書」と「マイナンバー」があれば、数分で申し込みが可能です。
2:年会費も入会金も無料!さらに銀行口座開設・登録不要
「Visaプリペードカード」はクレジットカードのように年会費や入会金は一切かかりません。さらにクレジットカードのように後払いの場合はすでにお餅の銀行口座を登録したり、銀行口座がない場合は口座を開設しないといけませんが、「Visaプリペードカード」は事前にチャージをして、そのチャージした額しか使うことができないプリペードカードなので銀行口座開設・登録不要です。
このシンプルさが、NEO MONEYの最大のメリットです。
3:入金(チャージ)額の範囲内でのみご利用可能
「Visaプリペードカード」は事前に日本円をコンビニATMや銀行振込にてチャージしてから海外ATMから現地通貨引き出しが出来るのでバタバタしがちな空港で両替の時間を作る必要もありませんし、大切なニューヨーク旅行中の時間の中で両替をする必要はありません。また、Visa加盟店なら「Visaプリペードカード」を利用することができるのでキャッシュレスでショッピングやお食事が出来ます。
また「Visaプリペードカード」利用時の手数料は利用した場合のみVisa所定の為替レートに「4%」の手数料がかかりますが、プリペードカードにお金をチャージした時点では手数料はかかりません。
「Visaプリペードカード」の中にチャージした残高は日本円で管理しており、利用時の両替時の為替レートは最新の為替レートにて自動変換しますので、ニューヨーク市内の両替店舗で両替をする際に気にしないといけない為替レートを気にする必要はありません。
なので、わかりやすく言うと銀行等で通常両替すると手数料はかかりませんが、為替レートが通常為替レートが異なり、プリペードの場合は為替レートは変わらないですが、手数料で4%かかりますが、結果プリペードの方が節約出来ます。
4:為替レートは国内大手外貨両替会社が提示するレートとほぼ同じ
冒頭で紹介した知人はニューヨーク市内の両替店舗で両替をした結果当時の為替レートが1ドル112円だったのに対して、1ドル121円で両替をしないといけませんでしたが、もし彼が「Visaプリペードカード」を持っていれば為替レートは112円の金額で両替をすることが出来ました。
また、この「Visaプリペードカード」はアメリカ以外でも世界200カ国で利用できるプリペードカードで2018年9月24日の為替レートを国内大手外貨両替ショップA社と比較するとフィリピンで約14%、台湾なら約7%、韓国なら約4%など国内や現地での外貨両替と比べ、アメリカ・ドルやユーロはほぼ同じですが、他の通貨において、お得なレートで利用可能です。
5:帰国後も「Visa」加盟店ならどこでも利用可能
もし「Visaプリペードカード」を利用してニューヨーク旅行をして帰国後にVisaプリペード内に入っている現金は手数料500円を支払ってご指定の本人様名義の金融機関口座へ払戻しをすることできますが、冒頭に書いたように日本国内のVisa加盟店で「Visaプリペードカード」を利用することができますし、もちろん国内でのご利用には手数料はかかりません。
年会費・入会金無料!
日本円をチャージして世界各国の通貨を現地ATMで引き出せるプリペードカード「Visaプリペードカード」なら最短3営業日でカード発送可能だから渡米直前の方でも申し込み可能!またチャージも空港のコンビニや家の近くのコンビニにSuica(スイカ)感覚でチャージして、入金(チャージ)額の範囲内でのみご利用いただけますので、うっかり使いすぎの心配なし!
[Google-ad]
クレジットカードのキャッシング機能を使うのもあり
もしニューヨーク旅行中にいくらお金を使うかわからない人や今すぐお金を用意できない人はクレジットカードの「キャッシング機能」を使って現金を引き出すことが出来るので、キャッシングをするためにクレジットカードを契約するのはありです。
ほとんどのクレジットカードがニューヨーク市内のATMの機械を使えば数ドルの手数料で手持ちのクレジットカードを使ってキャッシングをすることが出来ます。
また年率はどのクレカも18%〜20%程度なので日本に帰国後、一括返済してしまえば、手数料は数千円程度で収まりますが、一括ではない場合は現地で両替したほうが安くなる場合もあります。
もしクレジットカードを持っていない方はニューヨークに18歳から渡米して、26歳でニューヨーク移住したニューヨーク旅行を知り尽くしたKei(@gmnyc_k)が「楽天ゴールドカードを実質1年無料で様々な特典を体験しよう」の記事で紹介している「楽天ゴールドカード」がオススメです。

楽天ゴールドカードを実質1年無料で様々な特典を体験しよう
楽天ゴールドカードがオススメな3つの理由
楽天ゴールドカードは他のゴールドカードに比べて会費が安いのも人気の秘密ですが、楽天ゴールドカードは新規申込者に対しての様々な特点を用意しています。例えば2017/10/16現在は最大11,000円相当の楽天市場で使えるポイントをプレゼントしていました。
この時点で楽天ゴールド年会費の2,160円の元は取れます。
これだけでも楽天ゴールドカードを契約するメリットがありますが、他にも以下3つのメリットがあります。
- 他のクレジットカードよりも会費が安い
- 楽天市場での還元率が6%もらえる
- ゴールドカードで男子力が上がる
また楽天ゴールドカードは新規契約時にポイントで会費1年分は受け取ることができますが、2年目分の会費まで新規契約時に受け取れるかは誰にもわかりませんが、もしあなたが楽天市場で毎月2万円(年間24万円)ほど楽天市場で買い物しているなら、楽天市場で買い物をするたびに購入額の6%のポイントが還元されますので結果お得な買い物ができます。
それにもし、1年間使って見て「要らない」と思ったら1年で解約すればいいと思います。更新月に解約すれば無料です。
申し込みをして1万円相当のポイントを貰おう!
楽天のクレジットカードは毎回様々なキャンペーンを開催しており、タイミングが良いと1万円以上の楽天ポイントカードが貰えるだけじゃなく、楽天市場で楽天クレジットカードを使って買い物をするたびに購入額の6%のポイントが還元されます。
[Google-ad]
ニューヨーク市内で両替できる場所一覧
ニューヨーク市内には両替店舗が銀行の中にある場合が多いですが、初めてニューヨーク旅行に行かれる方は立地がわからないことから最寄りの駅に行くまでの道順に戸惑ってしまうことが良くあります。実際に上の写真は知人が両替に行った際の写真ですが、当日は週末で雨が降っていたため、駅から一番近い両替店舗に行ったのですがずぶ濡れ&高額の為替レートで踏んだり蹴ったりでした。
もし時間に余裕があるなら先ほど紹介した「Visaプリペードカード」を渡米前に準備されることをオススメします。
年会費・入会金無料!
日本円をチャージして世界各国の通貨を現地ATMで引き出せるプリペードカード「Visaプリペードカード」なら最短3営業日でカード発送可能だから渡米直前の方でも申し込み可能!またチャージも空港のコンビニや家の近くのコンビニにSuica(スイカ)感覚でチャージして、入金(チャージ)額の範囲内でのみご利用いただけますので、うっかり使いすぎの心配なし!
ですが、どうしてもニューヨーク市内で両替がしたい方は上のGoogleMapを参考にしてください。
Currency Exchange International
[map]1330 6 Ave New York City, NY 10019[/map]
Currency Exchange International
住所:1330 6 Ave New York City, NY 10019
電話: 212-956-2400
営業時間: 月~金 午前8時30分~午後8時まで
土曜 午前9時~午後8時、日曜 午前11時~午後7時
A&S Foreign Exchange Inc
[map]357 7th Ave, New York, NY 10001[/map]
A&S Foreign Exchange Inc
住所:357 7th Ave, New York, NY 10001
電話:(646) 473-1222
営業時間: 月~金 午前9時30分~午後7時まで
土曜 午前11時~午後6時、日曜 定休日
Currency Exchange International
122 E 42 Street, New York, NY 10168
Currency Exchange International
住所:122 E 42 Street, New York, NY 10168
営業時間:月~金 午前8時30分~午後9時まで
土曜 午前9時~午後9時、日曜 午前11時~午後7時
Currency Exchange International
[map]371 7 Ave New York City, NY 10001[/map]
Currency Exchange International
住所:371 7 Ave New York City, NY 10001
電話:212-695-1599
営業時間:月~金 午前8時30分~午後9時まで
土曜 午前9時~午後9時、日曜 午前11時~午後8時
Foreign Currency Exchange
[map]1535 Broadway, New York, NY 10036[/map]
Foreign Currency Exchange
住所:1535 Broadway, New York, NY 10036
営業時間:月~日 午前7時~午後7時まで
※この記事は2018/10/16に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
関連記事
記事はありませんでした
僕がこのブログを運営しています!

もしニューヨーク旅行の思い出の写真がある方は #私が見たニューヨーク をタグを使ってシェアしてください🌹ニューヨーク好きの人たちがどんな風にニューヨークを楽しんでたのか気になるな... pic.twitter.com/TgEAGDwYuD
— Kei | 小さなニューヨーカー (@smallnycer) May 19, 2020
-
Wassup!NYC!!!ニューヨークヒップホップガイド
ニューヨークで生まれ、発展し続けるHIP HOP!その歴史と文化がまるごとわかる!ジャケット&ミュージックビデオ撮影地・グラフィティの聖地・ショップなどヒップホップにまつわる歴史的現場とアーティストお気に入りの店を網羅してる一冊
-
地球の歩き方 ニューヨーク 2023~2024
海外旅行者なら一度は聞いたことのある「地球の歩き方」のニューヨーク版!常に進化する街ニューヨーク、交通もグルメもショップも新顔トレンドがこの一冊にまとまっているのでニューヨーク初旅行者の方におすすめの一冊
-
編集者が選んだニューヨークでしたい100のこと
本書は “地球の歩き方のアナザーストーリー”地球の歩き方『ニューヨーク』編の企画・取材・編集を長年担当しているなかにしなおこさんが、ひとりのNYラバーとして選んだ“ニューヨークで本当にしたい100のこと”を紹介している一冊
-
ガイドブックに載らない達人の知恵55
知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣を大公開!ニューヨーク在住者目線のお役立ち情報と初めてニューヨークに来る方でも暮らすように旅できるように、知っておきたかった情報をコツとして詰められるだけ詰め込んだ1冊
-
マンハッタン&ブルックリン レストランガイド
本当においしいニューヨークだけ集めた最旬フードガイドの決定版!“フーディー=食通、食い道楽”。「グルメ」みたいに高級志向ではないけれど、とにかくおいしい食べ物、変わった食べ物が大好き!っていう食通の方にぴったりの一冊
-
ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン
ニューヨークの中心マンハッタン地区にありセントラルパークの近く、近代美術館の向かいに位置するスタイリッシュなホテル。セントラルパークも歩いて行ける距離にあるのでニューヨーカーの真似をして朝の散歩をしてみてはいかがですか?
-
ニューヨーク・マリオット・マーキス
タイムズスクエアを象徴するホテルで、観光スポットが充実したロ―ケーションは観光にもビジネスにも超便利!マンハッタンの360度の絶景を望む回転レストラン"THE VIEW"お客様の目の前でアニメーションを活用したユニークで五感を刺激する個性豊かな料理を楽しむことができます。
-
ハイアット グランドセントラル
ハイアット グランドセントラル ニューヨークは映画の文体でも度々使われるグランドセントラル駅に直結した唯一のホテルです。マンハッタンのミッドタウン、42丁目という立地は最高で「ブライアントパーク」や「エンパイヤステイトビルディング」など観光名所へのアクセスも良いホテルです。
-
ザ バウリー ホテル
ザ バウリー ホテルは、ロウアー・イーストサイドとイースト・ヴィレッジが交わる場所に位置しています。レトロな雰囲気が特徴的なホテルで、洋館をイメージさせます。歴史ある建物が好きな人には、たまらないホテル。また24時間対応のコンシェルジュサービスやレンタル自転車を提供しています。
-
-
-
必須アイテム!海外WiFiレンタルのグローバルWiFi
「Wifi天国」と言われてるけど無料Wifiの数は多くないし、無料Wifiはハッキングなどのトラブルの元!Wifiレンタルして行きましょう
-
-
もう1年前になるけどめっちゃ好きです#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/PYfYPO1Hjl
— N Y P H (@nyph89) May 21, 2020
やっぱりこの街が好き#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/Hxlyi7w1pf
— Yukinori Hasumi (@833__3) May 21, 2020
あと100回行きたいTimes Square
— ebi_times/Travel Photographer (@ebi_times) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/rFmxqWJoHy
もう5年もたつのかー。何度でも行きたいNY。 #私が見たニューヨーク pic.twitter.com/USnb9tXg4W
— USA (@nimoom0730) June 16, 2021
いつかまた旅に出るその日まで
— 𝙖 𝙨 𝙝 𝙤 𝙠 𝙖 𝙝 🏳️🌈 (@ashokah_) May 21, 2020
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/DncNsxoKF1
2泊4日で行ったけど、全然足りなかった…!!!1番弾丸旅行で行ったことを後悔した都市。
— しん|トラベルコンテンツメーカーNext 🇦🇿🇦🇲🇬🇪🇶🇦 (@worldtips0106) September 7, 2021
あと50回くらいは行きたい🙃
#私が見たニューヨーク pic.twitter.com/AY1rvnLd0Z