ライフスタイル
ニューヨークに旅行に来る友達に「宿泊するならAirbnbかホテルどっちがおすすめ?」と聞かれることが増えたのですが、実際に自分自身がニューヨークのホテルには宿泊した経験がありますが、ニューヨークのAirbnbを利用した経験はなかったので、
今回初めてAirbnbを利用してブルックリンのお洒落な部屋に宿泊してきました!
正直想像以上のサービスにビックリしました…もし今現在ニューヨークで宿泊先を探している方で以下に該当する人は参考になると思います。
また、まだAirbnbを利用したことない人でAirbnbの仕組みがわからない人は初めに「40ドル割引クーポン付き!Airbnbを利用してニューヨークでホテルの半額の料金で宿泊」の記事に目を通してからこの記事を読むとわかりやすいです。
40ドル割引クーポン付き!Airbnbを利用してニューヨークでホテルの半額の料金で宿泊
目次[隠す]
なぜ今回ブルックリンのAirbnbの部屋を予約しようかと思ったのかというと、今までニューヨークのエリアの中でもクイーンズとマンハッタンには住んだことがあるのですが、お洒落タウンとして有名な「ブルックリン」のエリアに住んだことがなかったのでAirbnbを利用してブルックリンの生活を体験してみようと思って利用しました!
そして、今回Airbnbを利用してブルックリンのエリアで宿泊先を探す上で重要視したのが上の4点で、その検索結果の中から見つけたのがブルックリンのプロペストパーク付近のエリアの宿です!
初めにこの家の点数をつけるとしたら…100点満点中95点です!なぜ100点じゃないのかも含めて今回ニューヨークで初めてAirbnbを利用して「良かった点」と「悪かった点」の2つを紹介します。
今回Airbnbで部屋を探す際に参考になるのは「写真」と「レビュー」を重点的に見たのですが、この宿泊した部屋はブルックリンのアーティストが住んでいるようなインテリアデザインがたくさん置かれている部屋なだけでも魅力的でしたが、
さらに手入れされている庭園付きで夜はビールを外で飲めるのは魅力的でした。
元々ニュージャージの自然溢れるところに住んでいた時は庭でよくビールを家族と飲んでいたので久しぶりに飲めることに部屋を見つけた瞬間はテンションが上がりました。
まさか後でこの庭がマイナス点を作るなんて自分も思ってませんでしたが…
そして、さらに驚いたのがニューヨーク生活では見かけることが少ないバスタブが付いていました!
海外に行ったことない人はビックリしますが日本ではバスタブにお湯をためて浸かるのが普通ですが、多くの外国人はシャワーのみで湯船に浸かる文化がないのでニューヨークのバスタブの多くがシャワー専用の作りになっています。
あと部屋に到着して気付いたのですが、朝ごはん用にパンやリンゴ、コーヒーまで用意されていました!
もちろん料理をする際に必要な食器やフライパンなどは全て用意されていますので、料理がしたい人は近くのスーパーで食材を購入して家で作ることも可能です。また冷蔵庫の中はビールなど色々入っていましたが「私物以外は使わないで」とメモがされていましたので、家で料理をされる方は注意書きもしっかりチェックしましょう。
またこの部屋を貸し出したホストの人と会うことは今回は1度もなく、部屋の鍵は玄関のセーフティーボックスの中に入っていましたし、
家の中のエアコンやwifiに関する利用方法は部屋のルールが記載されている「Guest book」の中に書かれていました。最近日本のホテルでも無人チェックイン、チェックアウトのホテルが増えてきましたが、Airbnbに部屋を貸し出している人も人件費を少しでも減らして、リーズナブルに部屋を提供するために無人チェックイン、チェックアウトを取り入れている場合が多いです。
そして、最後の「良かった点」は「宿泊費」なのですが、こんなに素敵な部屋が1泊まさかの119ドルでした!
あのクオリティーでこの値段の安さに本当にビックリしました。自分自身ニューヨークのホテルに宿泊をしたことが何度かあるのですが1000ドル以上金額を出せばそこそこのおもてなしを受けることができますが、200から400ドル前後のホテルの部屋に宿泊した際に部屋のシャワーが壊れて使えなかったり、400ドル近く払っているのに部屋が狭くてスーツケースが広げれなかったことなど色々な経験をしたことがあります。
今回実際にニューヨークのホテルとAirbnbを両方を利用した自分がホテル側の「良かった部分」をあげるとしたら、ホテルの場合はAirbnbと違ってロビーにスタッフが常駐してるので英語にはなりますが、何かトラブルがあったらすぐに助けが呼ぶことができることです。
もちろんAirbnbでもホスト(貸す側)とアプリ内でも連絡が取れますし、予約確定後に緊急時の電話番号も教えてくれる場合がほとんどなのでトラブルがあっても問題はないのですが、あくまで一般人が部屋を貸しだす民泊のサービスなのでホテルと同じサービスクオリティーを求めてはいけません。
今回唯一ブルックリンのこの部屋を利用して悪かったのが夜に庭でビールを飲もうとしたらアライグマが1匹庭園内にいたことです
ニューヨークには色々な野生動物がいるのですが野生のネズミやアライグマの中には「狂犬病」を持っている場合もあるので衛生面が悪いニューヨークではなるべく出会いたくない動物の1匹だったので襲われないため庭に出ることができませんでした。
後、ホテルと違って周りの家は普通の住宅なので生活音は聞こえます。
今回宿泊した部屋はそこまでうるさくなかったですが、やっぱり上の部屋の足音や外で話している音や音楽はたまに聞こえました。ですが、Airbnb自体が元々民泊のサービスなので生活音が聞こえるのはしょうがないです。
なので、生活感のないビジネスホテル見たいな部屋に泊まりたい人はAirbnbではなく、「Booking.com(ブッキングドットコム)はデメリットばかり?!そう勘違いされる原因と本当のメリットを紹介」で紹介したニューヨークのホテル検索サイト「Booking.com」でホテルの部屋を予約されることをオススメします。
Booking.com(ブッキングドットコム)はデメリットばかり?!そう勘違いされる原因と本当のメリットを紹介
今回のAirbnbの利用目的の1つでもある「ブルックリン在住者っぽいライフスタイル」もかなり満喫できました!
これはホストさんによって作り方は違いますが、多くのホストさんが家の周辺にある情報を先ほどの部屋のルールが記載されている「Guest book」の中にまとめてくれていて、自分が今回利用した部屋にも周辺のオススメのカフェやレストランの情報がまとめてありました。
その中の1つのピザ屋に行ったのですが本当に美味しかった!人生で食べたピザの中で一番美味しかったと言い切れる味でした。
朝はブルックリンのカフェで朝ごはんを食べました。ブルックリンのカフェはマンハッタンよりお洒落なカフェが多くて、このカフェも有名アーティストの名前がメニューになっていたり、バックヤードがあったので庭でゆっくりすることも出来たのは良かったです!
こういった現地民の人しか知らないような情報はホテルに宿泊したら自分たちで見つけるのは難しいです。もし英語が話せるならホテルのロビーのスタッフに聞くことも出来ますが、多くの日本人が英語を話すのが苦手なので結局付近にあるデリ(コンビニ)などでご飯を済ましてしまうことが多いです。
ですが、Airbnbは民泊サービスだからこそ、ホテルが提供しにくい「体験」を宿泊者に提供することで宿泊者も「泊まる」だけではなく、現地に住んでる人のライフスタイルが「体験」できるのはAirbnbの良い部分だなって今回感じました。
Airbnbは日本でも主流になりつつある民泊サービスで、ツイッターでAirbnbを利用に関するアンケートを取ったところ、
投票した半分以上の「利用したことある」「利用してみたい」に投票していました。まだAirbnbを利用したことない人からすると初めてのAirbnbの利用が海外はハードルが高い風に聞こえますが「40ドル割引クーポン付き!Airbnbを利用してニューヨークでホテルの半額の料金で宿泊」の記事で初めてAirbnbを利用する人でもわかりやすいように紹介しているので、初めてAirbnbを利用される方はそちらの記事を参考にしてください。
ニューヨークで民泊!今だけ40ドルオフクーポン付き「Airbnb」
また直接アプリをダウンロードして予約がしたい方は上のボタンからインストールして素敵な部屋を探してください。また冒頭にも書いた通り、予約前に下のボタンの異動先のページで40ドル分の割引クーポンを無料でプレゼントしていますので是非そちらもご利用ください。
※この記事は2020/01/15に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
僕がこのブログを運営しています!