食べる&飲む

ロウアーイーストにあるコアーワーキングスペースが運営する抹茶が飲めるwifi&コピー機付きのカフェ「THE YARD」

「THE YARD」は日本でも最近流行っているコアワーキングスペースを提供しているコアワーキングスペース1階に入ってるカフェで、自分が海外バイヤーをやっている時で個人ブログの「ニューヨークのストリートシーンを語る上で外すことが出来ない店といえばExtra Butter」で紹介したExtra butterなどでスニーカーを買い付けをする際によく利用していたロウアーイーストで抹茶が飲めるカフェです。

ニューヨークのストリートシーンを語る上で外すことが出来ない店といえばExtra Butterの記事のアイキャッチ写真

ニューヨークのストリートシーンを語る上で外すことが出来ない店といえばExtra Butter

関連記事を読む

今日紹介するTHE YARDの店内は広くないですが、Wifiもコピー機(有料)で使うことができるので旅行者にも使いやすいカフェかと。

ロウアーイーストにある抹茶カフェ「THE YARD」

THE-YARD

先ほども書いた通りTHE YARDはフリーランスの人たちが活動できるコアワーキングスペースを同じビル内で運営しており、このカフェの奥もコアワーキングスペースにアクセスできるような仕組みになっています。

the-yard

THE YARDのカフェ店内は狭いですが、Wifiが無料で使えて、5組ほど座るスペースもありますし、

THE-YARD

有料になりますが、コピー機も使うことができます。

THE-YARD

メニューはレジの後ろにある黒板に書かれており、外観にも大きく「MACHA」と書かれているくらいなので抹茶がオススメらしいですが、他にもコーヒーや紅茶も提供しています。

THE-YARD

今回はTHE YARDがオススメする抹茶を飲みたかったのですが、THE YARDで取り扱ってる抹茶はちょっと特殊。「ラズベリー」や「ラベンダー」など香りが楽しめる抹茶から一般的な「モカ」なども取り扱っていました。

the-yard

今回は店頭で一番人気の「LAVENDERMATCHA」の甘さかなり控えめをオーダーしました。味もほのかにラズベリーの匂いがしましたが、日本らしい抹茶の味がしっかりしました。

THE-YARD

アメリカ人が抹茶もその場でたててくれるも何か不思議な感じがします。

THE-YARD

実は数年前からニューヨークでも抹茶をメインに取り扱うカフェも多く、過去に「ニューヨークで抹茶ブーム?イーストビレッジで抹茶を堪能したいならCafe Wabiへ」と「健康にうるさいニューヨーカーに大人気「のほほん」とは?!アスタープレイスで抹茶タピオカを飲もう」で紹介していますが、本当に抹茶をメインで取り扱っているカフェが増えているのは体感で感じます。増えた理由も「抹茶が体にいい」とメディアが報道したからと言われているのを考えても、日本の飲み物がニューヨークで認められるのは嬉しいですね。

ちなみにTHE YARDはこのブログでも「ロウアーイーストで開業から100年間アーティストに愛され続けるMOSCOTでメガネを探しに行きました」で取り上げたMOSCOTの眼鏡屋さんの横でした。

ロウアーイーストで開業から100年間アーティストに愛され続けるMOSCOTでメガネを探しに行きましたの記事のアイキャッチ写真

ロウアーイーストで開業から100年間アーティストに愛され続けるMOSCOTでメガネを探しに行きました

関連記事を読む

是非、THE YARDに行かれた際はニューヨークで生まれたメガネブランド「MOSCOT」もチェックしてください。

インフォメーション

[map]85 Delancey St, New York, NY 10002[/map]
オススメ度 : ★★★★★
住所:85 Delancey St, New York, NY 10002
電話番号:(212) 602-1953
営業時間:9時30分~17時30分(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:Delancey St(FJMZ線)
WIFI:あり
電源:なし
トイレ:あり
ホームページ:https://theyard.com/

※この記事は2018/02/13に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。


僕がこのブログを運営しています!

Kei | 小さなニューヨーカー
1週間でニューヨーカーと結婚したり、急に離婚してニューヨークでホームレスになったりと色々経験済。コロナで事業全滅→新規事業立ち上げ→右肩上がり。NYC在住歴8年目でギャラリーや美術館好き。詳しい自己紹介はこちらから。