食べる&飲む
8月から毎週やってるニューヨークの話題の料理食べに行く企画なのですが、今回はニューヨーク旅行者で知ってる人も多い1888年創業時からニューヨーカーに愛され続けるユダヤ料理レストラン「katz’s delicatessen」で有名なサンドイッチを食べてきました!
今週は「Katz’s Delicatessen」の肉肉しいサンドイッチ食べて来ましたw 安定の旨さだけど、実際に半分食べたら胃もたれ起こした🤣若かったら1つ食べられたけど、30代には正直半分が限界🤣w https://t.co/jJTOcm1PWQ pic.twitter.com/f6LsHKSY3s
— Kei l 小さなニューヨーカー (@smallnycer) September 5, 2020
実はニューヨーク在住組って意外にガイドブックに載ってる場所いかないんですよねw 僕も「katz’s delicatessen」に来たのは2回目?なんでほぼ初に近いですが簡単に紹介しますね!
今回食べに行ったのはロウアーイーストにあるユダヤ料理レストラン「katz’s delicatessen」です!このお店は1888年に創業されたユダヤ料理のお店で120年以上ニューヨーカーに愛され続ける人気のお店!コロナで大打撃受けてると思いきや、普通に繁盛してましたw
実は映画「恋人たちの予感」でもロケ地で使われていたからニューヨーク好きの人は知ってる人も多いかな?
店内に入ると普段はカウンターに人が群がっていますが、いまはコロナ対策が取られて「テイクアウト用のカウンター」と「オンライン用のカウンター」に別れていました。写真には写って無いですが左側のカウンターの上はオンラインの注文の袋がズラッと置かれていました。人気すごいっすね〜
店内の壁には過去に訪れたスーパースターたちの写真が並んでいます!スーパースターに自分はあまり興味ないのですが、そんな自分でも「あ、見たことある!」って人が何名かいて、テンション上がったから好きな人は相当上がるだろうね〜。さすが1888年から開業してるだけあってすごい人数!
ココの注文方法はまずカウンターの上にあるメニューからオーダーするのですが、英語が苦手な方は写真とか見せるとスムーズにいきますよ。僕は今回はこのお店で一番人気の「パスタラミサンド」を食べました!このサンドイッチがガイドブックとかにも良く載ってるやつ。
オーダーしてから5分くらいで作ってくれるのですが、その間に試食でサンドイッチに使う肉を数切れもらえるのですが、久しぶりに食べたら肉肉しさに感動しながらも、全部食べれないって瞬間で思いましたw 案の定食べれなかったしw 後は受け取ったら入り口のところにお会計のレジがあるので会計をして終わりです!店内で今の時期は食べれないのでその場で食べたい方は外のテラス席で食べましょう。
あ、ちなみにレジのところに「katz’s delicatessen」限定のオリジナルアパレルグッズも販売しているので、興味ある方は会計の時に一緒に買ってください!ニューヨークのお土産に良いし、スタッフが着てるのでどんな雰囲気かわかりますよ!
そんな感じでお会計を終わらせて外で食べるため移動。さっき受け取った袋の中を開けると…人気の「パスタラミサンド」が!これは半分しか写ってないけど、1つ食べると確実に胃もたれするから諦めて次の日の朝ごはんにしましたw この肉肉しさを見れば30代は1つ食べるのは諦めがつくでしょうw
気になるお値段はサンドイッチと一緒に大きなピクルスがついて…25ドル!まぁ確かに高いw だけど、2人で1つ食べると思えば妥当な金額じゃないかな?
最近は家の中ばかりで食事だから、もちろん外でサッと食べて来ました!この週末は店の横の道は車の侵入が禁止されてたので、排気ガスとかの心配もしないで食べることが出来たのはよかったけど、席数が少ないから席を取るのが大変だった…
まだまだニューヨークのレストランは活気は戻ってないですが、少しずつ街にも人が戻り始めてるからあと数ヶ月したら結構戻るかも?と思いながらも、今まで見たことないニューヨークの町並みにまだまだ不安というのが本音。だけど、ニューヨーカーを助けるためにも毎週色々なレストランやカフェでお金落として、フォロワーさんにニューヨークの話題飯の情報を届けられたらと思います!
オススメ度 : ★★★★★
住所:205 E Houston St, New York, NY 10002
電話番号:(000) 000-0000
営業時間:8時00分~22時45分 (営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:1st st(BDFM線)
WIFI:なし
電源:なし
トイレ:あり
ホームページ:https://katzsdelicatessen.com/
※この記事は2020/09/07に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
僕がこのブログを運営しています!