食べる&飲む
日本食が定期的に食べたくなるyurikoman(@smallnycer)です!
どれだけ「私はニューヨークが好きなんだ!」と意気込んで渡米しても、ニューヨークに滞在して1週間くらいすると多くの人が思うこと…
「あ〜日本食が食べたい」
私たち日本人なので、日本食が寂しくなるのは当たり前です。ですが、ニューヨークの物価や日系スーパーのお弁当の値段を見ると中々日本食を外食で食べようと思う人も少なくなるはず。ですが、ご安心を!
今日紹介する日本人街とも言われているイーストビレッジのセントマークスプレイスにあるコスパのいい居酒屋3つをご紹介します!
[map]astor place nyc[/map]
今回紹介する3つはイーストビレッジにあるセントマークスプレイスにあるのですが、セントマークスプレイスはイースト・ヴィレッジの中でも日本食レストランや日系スーパーなどが集中していて、ニューヨークの日本人街とも呼ばれています。
最近では韓国系のお店も増えましたが、夜になるとセントマークスプレイスにある3つの居酒屋の前が大混雑しています!「日本料理愛されてるな〜」と毎回前を通るたびに思います。そして、またいいのが今日紹介する3店舗は同じ道の通りにあり、もし1つダメでも違うお店にアクセスするのが簡単なんです!
ですが、夜の6時を過ぎると平日でも大行列ができるほどの人気なので、6時以降に行かれる方は待つことは覚悟しましょう。
「うまい、やすい、はやい」を売りにする居酒屋けんか。
この店は入り口から20代の僕では知らないような昭和の日本を感じることができます。これらはオーナーさんが日本から持ってきたらしく、年配の知り合いを連れて行くと「懐かしい看板だな〜」とよく言ってます。あとインパクトが強かったのが、普通日本でも見ないような汚い日本語がいたるところに書かれていました。下品な言葉などが嫌いな人は別のお店をオススメします。
そして、「うまい、やすい、はやい」を売りにするだけあって、ビール飲みの僕の財布に優しいビール1杯1.5ドルで最高なのですが、ジュースが2.5ドルなのでアルコール飲めない人はごめんなさい。また他のメニューも高いと感じるような料理はなかったイメージありです。
最後に会計時にカップに入ったザラメ(砂糖)を渡されますので、入口にある器械で綿菓子を作って食べることができますので作りましょう。
焼き鳥大将のオススメメニューといえば目の前で焼いてくれる焼き鳥!
この店は初めてニューヨークに来た時に一番初めに行った日本居酒屋!入り口には大きな提灯に「焼き鳥大将」と書いてあるのでわかりやすいと思いますし、店前にメニューもあるので入る前にチェックできます。ですが、店の回転率は良い分、店は狭く、3人で2人がけの席とか案内されることもありますので、ご注意を。
この店は個人的に思い出深いですが、この店で毎回頼むのが焼鳥10本セット(13.5ドル)なんですが、A(肉のみ)B(肉と野菜)C(野菜のみ)の3つがあり、一番お得感があるのは全部食べた結果Aかなと思います!
またメニューの多くが写真付きで書かれてるので、“写真付き” というのはありがたいです。そして、いつも〆でラーメンを食べるのですが、一風堂より好きです(笑)
日系スーパーの横にある、手軽な価格で飲める居酒屋といえばビレッヂ横丁。
マンハッタンにある日系スーパーで有名なサンライズの横のビルにある、ビレッジ横丁は日本の定番居酒屋メニューの食べ物だけではなく、もう少し通が知ってる居酒屋にあるような料理も食べれます!その中でも女子に人気があるのがチーズお好み焼きとスタッフの方が言っていました。
また同じフロアの隠れドアの向こうにはお洒落なバーもあります!入ってすぐのカウンターではザワザワしていますが、カウンター奥に行くと座って話せるスペースもあります。
週末の夜7-9時あたりに行こうと思っている方は30分〜1時間は待つ覚悟で行きましょう。平日でも混みますが、週末になると平日以上に混み、ディナータイムでは待つのは当たり前です。価格も安いし、味も雰囲気も良いのを考えると当たり前ですね。
イーストビレッジにある居酒屋へ行きましょう!
※この記事は2017/02/04に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
僕がこのブログを運営しています!