食べる&飲む
「ニューヨークっぽい食べ物」っていうと「オイスター(牡蠣)」って答える人が意外に多いです。実際にニューヨークの街中を歩いても「ハッピーアワーで牡蠣1ドル!」なんてイベントをやってるレストランも結構あるくらい、ニューヨーカーにとってはオイスター(牡蠣)は身近な食べ物です。
そんなオイスター(牡蠣)が大好きなニューヨーカーたちに100年以上利用され続けているシーフード専門店といえば、グランドセントラル駅の中にある「Grand Central Oyster Bar」です!
この記事ではグランドセントラル駅にある「Grand Central Oyster Bar」でオイスター(牡蠣)とロブスターを食べてきたので、紹介します。
「Grand Central Oyster Bar」は1913年から営業しているニューヨークでは5本の指に入るシンフード料理を扱う有名なオイスターバーです。
この「Grand Central Oyster Bar」があるグランドセントラル駅はニューヨークにある駅の中でも一番大きな駅として知られており、映画のロケ地などでも使われている駅になります。この巨大なグランドセントラル駅にはいくつも出入口があるのですが、この「Grand Central Oyster Bar」は中心部の地下にあるので見つけるのは簡単だと思います。
この「Grand Central Oyster Bar」のある地下に降りるスロープは2箇所あり、スロープの壁に「Oyster Bar」と書かれた看板があるので、それを目印に探しましょう。
スロープが見つかったら「Grand Central Oyster Bar」のある地下に向かって歩いて行くだけです。
地下にあるオイスターバーの前の広場は少し不思議な現象が起きるって知ってますか?
今回の疑惑の元はこのアーチ型にデザインされた天井。実は角に立って、壁に向かってささやくと反対側の角にいる人に声が届く不思議な天井。もしニューヨーク旅行に行くならトライしてみましょ!不思議な体験ですよ〜 pic.twitter.com/09MXWtqI4T
— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) 2019年5月18日
実は「Grand Central Oyster Bar」の店の入り口の向かいにある「ささやきの回廊」では、アーチの下で対角線上に2人が向き合って話すと離れているのに、ささやくように相手の声が聞こえる不思議な場所としてグランドセントラルでは有名な観光名所ですので、こちらもチェックしてください。
「Grand Central Oyster Bar」は創業当時一般的だったタイルのドーム型の天井が特徴的なオイスターバーになります。店内はかなり広く、入口を入ると席に誘導してくれるスタッフが声をかけてくれるので待ちましょう。自分が食べに行った際は日本語が話せる誘導スタッフがいました。
「Grand Central Oyster Bar」は100種類以上のメニューがあり、メニューの一部が日替わりで変わるため毎日メニューは大きな紙にプリントされています。事前にメニューが見たい方は「Grand Central Oyster Bar公式サイト」にて当日の日替わりメニューを確認することができますでこちらでチェックを。
今回は「Grand Central Oyster Bar」にはスタッフがオススメする定番の人気メニュー「クラムチャウダー」と「オイスター」、「ロブスター」を食べました!
「Grand Central Oyster Bar」の「クラムチャウダー」は不動の人気を誇るスープなのですが、メニューを見ると「ニューイングランドクラムチャウダー」と「マンハッタンクラムチャウダー」の2種類のクラムチャウダーがありますが、「ニューイングランドクラムチャウダー」のクラムチャウダーが断トツおすすめです。
この2つの違いについては「ニューイングランドクラムチャウダー」は通常のホワイト魚介ペースのクラムチャウダーで「マンハッタンクラムチャウダー」はトマトベースのクラムチャウダーになります。スープとセットで「クラッカー」がついてくるので、そのクラッカーを砕いてからクラムチャウダーに入れて飲むと美味しいですよ。
ちなみにこの2種類のクラムチャウダーは常時提供していますが、スープ好きの人は火曜日と木曜日限定で提供している「She Crab Soup」のスープが大人気なので、タイミングが合う方はこちらのスープも試してみてください。
「Grand Central Oyster Bar」では常時30種類以上のオイスター(牡蠣)が提供されています。
1つあたりの値段も2〜3ドルと安いだけでなく1個ずつ注文できるので、生牡蠣が好きな人は全種類挑戦してみてください。
自分はメニューを読んでもイメージがわからないのでスタッフの人にお任せして、今回はボストン産とカルフォルニア産とロングアイランド産のオイスター(牡蠣)をいただきました!低価格なのに生牡蠣の身は大きくて美味しかった!
最後は自分がシンフードの中で一番大好きなメインディッシュのロブスターをいただきました!
日本だとロブスターって食べる機会があまりないけど、ニューヨークだと結構色々なレストランで食べる機会があります。味は安定の美味しさでしたね、プリプリがうまい。
「Grand Central Oyster Bar」のロブスターも美味しいけど、「チェルシーマーケットがお買い物天国と言われる理由を徹底解析」の記事で紹介したチェルシーマーケットのロブスターも好きなのでダウンタウンにいかれる方はこちらもチェックを。
チェルシーマーケットがお買い物天国と言われる理由を徹底解析
ニューヨークに住むと旅行者が行くような有名レストランに行く機会が減りますが、やっぱり有名な旅行ガイドブックなどで紹介されている有名レストランは美味しいですね!
日本にも「Grand Central Oyster Bar」が上陸していましたが、2019年2月に休業しました。
このグランドセントラル駅にある「Grand Central Oyster Bar」のオイスターバーはアクセスも抜群に良く、値段もお得なので、ニューヨークでシンフードを探している方は是非グランドセントラル駅の地下にある「Grand Central Oyster Bar」でオイスター(牡蠣)を食べてきてください!
オススメ度 : ★★★★★
住所:89 E 42nd St, New York, NY 10017
電話番号:(212) 490-6650
営業時間:11時30分~21時30分(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
※日曜日はお休みになります
最寄り駅:Grand Central st(7/4/5/6線)
WIFI:なし
電源:なし
トイレ:あり
ホームページ:https://www.oysterbarny.com/
※この記事は2019/05/06に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
僕がこのブログを運営しています!