食べる&飲む
春のニューヨークの空気が最高に気持ちいいKUMIです!
ニューヨークも春が訪れ、昼間は外を歩いているだけで汗をかくような、気持ちのいい春の陽気が続いています。そして、暖かくなると食べ物をTo Go(テイクアウト)して、野外でご飯を食べるニューヨーカーも増えますが、そんな時に彼らが利用するのが道に停まっているフードトラック。
毎日忙しいニューヨーカーはランチを食べるのもサクッとフードトラックで購入して食べる人が多いです。そんなこともありニューヨークでは色々なジャンルのフードトラックがあります。今回はニューヨーカーに人気のフードトラック5選と、それらを食べるための近場の公園を一緒にご紹介します。
旅行で訪れた方も、ぜひ一度はニューヨーカー気分で、これから紹介するフードトラックのご飯を買って外で食べてみて下さい!
ピザ=ニューヨークと言われるほどピザ屋は、ニューヨークのいたるところにあります。このThe Eddie’s Pizza Truckは1941年創業のかなり歴史あるピザ屋で、小ぶりでとっても薄い生地を使っているのが特徴の人気のピザ・フードトラックです!
大きさは、スモールが10インチ(約25.4cm)、ラージが16インチ(約40.6cm)で、「どこが小さいの?」と思う人がほとんどだと思います(笑)この店のピザのパン生地は薄いローマ風のピザということもあり、女性一人でも食べやすいサイズなので、女性の方もご安心ください。
ここのフードトラックは曜日ごとに場所が変わるのですが、私が訪れた水曜日は、“Financial District”と呼ばれる、ミッドタウンの中でもオフィスの密集する、46丁目の5番街と6番街の間にありました。公式ホームページに、曜日ごとのトラックの場所が明記されていますので、行く前にチェックしてみて下さい!どの曜日も46〜55丁目付近のミッドタウンで出店しているようです。
ミッドタウンに集中しているということもあり42丁目にあるブライアント・パークへは、徒歩10分以内で行くことができます。なので天気がいい日は、ぜひこの公園で食べてみて下さい!気持ちいいですよ。
とても薄いので、カリッとした食感が楽しめます!私でもスナック感覚でペロリと平らげることができました(笑)
住所:曜日ごとに変動あり。詳しくはHPを見て下さい
電話番号:(917)-439-7522
営業時間:11am~3pm(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:Rockefeller Center (BDFM線)
ホームページ:http://www.eddiespizzany.com
このThe Cinnamon Snailは、ベジタリアンの中でも特に食事に厳しい制限のある”ヴィーガン”の人達向けに作られたドーナツやバーガーを販売しています。
ヴィーガンとは乳製品やその他の動物性のいかなる食品をも口にしないベジタリアン。
そんなヴィーガンの人たち向けに様々な種類の食べ物を用意しているのですが、中でも評判がいいのが…
ベーガン用のドーナツ!
こんな茶目っ気のあるクッキーを作ってしまうキュートな店なのですが、実は優秀なフードトラックに贈られる”ベンディ・アワード”という賞を4度受賞もしている、実力派フードトラックでもあります!ですが、残念なお知らせが….実は現在トラックでの販売は不定期(1ヶ月に1回程度)で街中に現れるみたいです。なので、出会うのはかなり困難。
「せっかくだから、食べたい!」という方はマディソン・スクエア・ガーデン内に店舗があるので、そちらへどうぞ。
ちなみにクッキーは日替わりで販売しており、その日の日替わりクッキーはThe Cinnamon SnailのinstagramやTwitterなどで、その日の日替わりメニューがその都度アップされますので、店舗に行く前に事前にチェックしておくのもいいですね!
これだけクッキーを押したのですが、私はお腹が空いていたのでクッキーと同じくらい人気のあるBeastmode Burger Deluxeという、バーベキュー風味で中にマックインチーズが入っている、ボリューム満点バーガーを注文してみました。
この店はマディソン・スクエア・ガーデン内に店舗があるので、店舗内で食べることもできますし、マディソンスクエアがあるペンステーション駅付近では外で座って食べれるスペースがたくさんあるので、ニューヨーカーに紛れ込んで食べるのもアリです。
[map]2 Pennsylvania Plaza, New York, NY[/map]
住所:2 Pennsylvania Plaza, New York, NY
電話番号:(862) 246-6431
営業時間:月〜土:11am~11pm/日:11am〜8pm
最寄り駅:34 St Penn Station(123線)
WIFI:なし
電源:なし
トイレ:あり
ホームページ:http://cinnamonsnail.com
The Halal Guysは、ニューヨークの数多くのフードトラックの中でも歴史ある、ニューヨークのランドマーク的ベンダーの一つです!以前NYPGでも特集されていました。
MOMA、ヒルトンホテル付近にある大人気の屋台(ベンダー)が本当に美味いのか検証。その結果…
場所は、1990年から25年間変わらぬ、53丁目と6番街の交差する地点で、MOMA(ニューヨーク近代美術館)とロックフェラーセンターに近いエリアとあって、観光客の行列が絶えません!
メニューは”アメリカン・ハラルフード”と称される、イスラム教の律法にのっとって調理された食べ物で、全体的には中東や地中海料理に近いメニューです。お肉もチキン、ビーフ、羊肉(ラム)の3種類用意されています。
gyro(ギロ)はギリシャの伝統的な肉料理、falafel(ファラフェル)というのは、空豆やひよこ豆から作られた中東のコロッケのようなものです。
そもそもこの店は、イスラム教徒のタクシー運転手たちが、ハラルフードを求めてこのフードトラックに集うようになったことから始まり、その25年後には、ニューヨーク市内に2軒も店舗を持つほど、ニューヨーカーにも世界中の観光客の間でも人気が高まっていったそうです。まさに“アメリカン・ドリーム”な話ですよね!
ホワイトソースをかけるのが定番で、どれも美味しいですよ〜!
私は定番のチキンオーバーライスではなくチキンサンドイッチを注文しました。たっぷりのシーチキンとレタスがボリューム満点で美味しかったのですが、思わぬ注意点がありました!
このホットソースです。
韓国料理などの辛い物が大好きな私はたっぷりかけたのですが、これが… 思いのほか辛かった!このサンドイッチととてもマッチする旨辛いソースなのですが… ただ、辛い…。
なので、辛いもの苦手な方は、このソースは使わないことを絶対におすすめします。ちょっとトラウマになるかもしれません(笑)
フードトラックの前には座る場所があります。もちろん並んでいる人が近くにいるので、人目が気になって食べれないという方はMOMAの向かいの広場でも食べることができます。
[map]53rd street & 6th Avenue[/map]
住所:53rd street & 6th Avenue
電話番号:(347)-527-1505 (店舗の電話番号になります)
営業時間:10am~4am(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:5th Avenue/53rd st(EM線)
ホームページ:http://thehalalguys.com
ニューヨークに来たら一度は食べたいロブスターロール。有名な店は何店舗かニューヨークにありますが、そのロブスターロールの先駆けフードトラックがこのLuke’s Lobsterです!日本でも東京に出店しています。
こちらのフードトラックも不定期となるため、今回はニューヨークに10店舗ほどあるお店の中から、イーストビレッジ店を紹介します。
人気なのは店の名前にも使われているロブスターなのですが、クラブ(カニ)やシュリンプ(エビ)も人気がありますので、ロブスターが嫌いな人もご安心ください。
イーストビレッジにあるお店はこじんまりとした店内で、店に入った瞬間、ロブスターのいい香りが漂って食欲をそそります。
私は、ロブスターロールとクラムチャウダー、ポテチ、ドリンクのコンボを注文しました。14ドルくらいです。ふわっとしたパンに挟まったロブスターにオリジナルのホワイトソースがからんで、癖のないやさしい味がしました!
イーストビレッジ店の徒歩10分圏内には、ワシントン・スクエア・パークがあります!ここは、ニューヨーク大学のお膝元とあって、毎日たくさんの学生や若者でいっぱいです。ミュージシャンの演奏もやっていたりしますよ。天気のいい日にここで食べるとさらにご飯がおいしく感じます!
[map]93 East 7th st,New York,NY[/map]
住所:93 East 7th st,New York,NY(イーストビレッジ店)
電話番号:(212) 387-8487
営業時間:10am~11pm(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:1st avenue(L線)
WIFI:なし
電源:なし
トイレ:なし
ホームページ:http://lukeslobster.com
最後にご紹介するのは、平日のお昼の時間帯にパークアベニューの51stに現れるギリシャ料理のUncle Gussy’sです!
ビザンチン様式のSt.Barts教会前にあるこのフードトラックは、プラッターと呼ばれる大皿に、ライスまたはパン、そこにチキンまたはラム、ソーセージとサラダを一緒にのせたランチボックスが人気です。私の頼んだラムのライスプラッターは、このボリュームでたったの7ドル!
オフィス街のど真ん中とあって、忙しいオフィスワーカー達に人気のサラダやサイドメニューも充実していますね!
8ブロック歩いた59丁目まで移動すると、目の前には広大なセントラルパークが広がります!
ニューヨーカーの憩いの場セントラルパークでテイクアウトしたご飯を食べるのは、本当にリラックスするひと時です!公園内にはセントラルパーク動物園があったり、たくさんの自然動物や植物、記念像、パフォーマーなどがおり、ぼーっと散歩しているだけでも退屈しませんよ。
[map]51th st & Park Avenue[/map]
住所:51th st & Park Avenue
電話番号:(929) 600-1111
営業時間:10am~4pm(営業時間変動あり。詳しくはHPを見て下さい)
最寄り駅:51st st(6線)
ホームページ:https://unclegussys.com/
5つのフードトラックを紹介しましたが、ニューヨークでは、ここでは紹介しきれないほど数多くの種類のフードトラックがあり、日本でいう屋台感覚で、気軽にご飯やデザートを買うことができます。
そして、そんなフードトラックは、ただのトラックと侮れないほどグルメで美味しいものあり、さらに世界中のグルメが食べられるという、ニューヨーカーには必須のアイテムなのです!是非、ニューヨークでお気に入りのフードトラックを見つけて、ニューヨークの空気を感じながら公園や野外でテイクアウトして食べてみて下さいね!
※この記事は2016/04/10に公開した情報になります
※当サイトに掲載された情報については、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
ご利用等、閲覧者自身のご判断で行なうようお願い致します。
当ウェブサイトに掲載された情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切責任を負いかねます。
僕がこのブログを運営しています!